7月12日(土)、武蔵野中学校第三回学校説明会を行いました。

台風一過で午前中から暑い中でしたが、多数の方にお集まりいただきました。

 

今回の説明会では、在校生による「School introduction in English!」をピックアップテーマとして、2年A組の紀藤裕香と3年A組の石井大輝がオールイングリッシュで学校紹介を行いました。
内容も生徒たちが意見を出し合って決めた上に、本番は台本を見ずにプレゼンテーションを務め上げました。
保護者の皆様、お子様方から大変好評で、最後には大きな拍手をいただくなど、本校で1年間ないし2年間の英語の授業を受けてきた実力を存分に発揮できたと思います。

 

なお、当日のプレゼンテーションの様子は本校ホームページにて公開しております。ぜひご覧ください。
本校ホームページ該当記事URL:http://www.musashino.ac.jp/mjhs/event/2014/140712.html

 

また、併せまして本日は社会の体験授業も行いました。

社会科の渡瀬先生による授業で、iPadを使って世界各国のあいさつなどの言葉を調べて、調べた内容を電子黒板に投影させながら発表するといった展開でした。

調べ学習をして、それを発表(=プレゼンテーション)する、「知識のインプットとアウトプット」を目指す本校の社会科教育をわずかながらでも体験できたと思います。

 

次回8月30日(土)での説明会では、「武蔵野の学び、5教科の授業」をピックアップテーマとして、本校が考える5教科を学習する意義を実践例を踏まえて紹介いたします。
また、併せまして英語の体験授業も行いますので奮ってご参加下さい。

 

最後になりましたが、本日お忙しい中参加していただいた保護者の皆様、お子様方、誠にありがとうございました。

ページ
TOP