7月13日(水)午前9時から山日YBS球場(小瀬スポーツ公園野球場)で本校野球部が帝京第三高校との初戦に登場しました。本校は春の大会でベスト8でシードされていましたが、帝京三は2回戦で敗れたためノーシードでの登場。初戦からまれに見る好カードとなり、注目を浴びる一戦となりました。

日本大学野球部に似た日大カラーの赤を際立たせた新しいデザインのユニフォームに見を包んだ本校は、エース武田くんの先発で一生を期しました。

先行の本校は守備のスタート。両エースの好投で、しばらくは引き締まった試合となりました。2回の裏には四球で出たこの回先頭打者が二盗を決め、明誠ピンチとなりましたが、外野フライと併殺打でしっかりと後続をうち取りました。3回は両チーム三者凡退。4回表には明誠高校4番小磯くんが左前打で、6番野村くんが死球でそれぞれ出塁しましたがまずい走塁もあり無得点。その裏の帝京三のビッグイニングにつながってしまいました。

4回裏、帝京三は先頭打者が安打で出塁すると、それまで成功していなかったヒット&ランを決め一死1・3塁とし、続く打者の左前安打で均衡を破り1点。続くバッターも安打で満塁。さらに次のバッターが走者一掃の三塁打でこの回合計4点。続く打者も安打でさらに1点、この回一挙5点を先取しました。また5回の裏には、帝京三の先頭打者が本塁打で更に1点、その後も長短2本の安打で1点を取り、前半を0―7で折り返しとなりました。

明誠の反撃は6回表。一死から3番木村くんが3塁エラーで出塁。続く小磯くんが三塁打を放ち木村くんがホームイン。待望の1点が入りました。続く5番今村くんのショートゴロで3塁にいた小磯くんがホームインして2点。この回1ヒットで2点。明誠高校にいいリズムをもたらし、6回裏には相手の攻撃を併殺で仕留め、7回につなげました。6回を終わったところで2―7の5点差となりました。

7回表、7番目時くんのところで、代打の切り札室田くんの名前がアナウンスされると、スタンドから大きな声が上がりました。期待のかかる室田くん、いい当たりでしたが残念ながら左翼飛に終わり、その後の2人の打者は元気なく無得点に終わりました。

そして7回裏、帝京三はこの試合二回目の先頭打者ホームランで8点目を取り、続く打者がヒットで出塁するとすかさず二盗を狙います。捕手下田くんからの送球が逸れてランナーは3塁に進みます。この走者がホームインすると9点目となり、本校との差が7点で試合はコールドとなって終了してしまいます。絶対に本塁を踏ませてはいけません。ところが武田くんの投球が少しそれて下田くんが後逸(ワイルドピッチ)、3塁ランナーがホームインして試合終了。本校敗れました。

この試合には、吹奏楽部、ダンス・チア部の応援の他、サッカー部、ラグビー部の友情応援、さらに生徒会がチャーターしたバスで一般生徒の一部も応援に駆けつけました。試合はコールド負けとなってしまいましたが、スタンドでは熱い応援が繰り広げらにれました。

また、この試合には写真部の生徒たちも駆けつけて選手や応援の様子をカメラで捉えていました。部員が何人か山梨日日新聞の記者にインタビューされましたが、部長の窪田くんのコメントと写真が翌日の朝刊に掲載されましたので、写真部の撮った写真とともにその記事も以下に掲載いたします。

3年生の選手たちはこれから9月の基礎さ学力到達度テストに向けて気持ちを切り替えて勉強に励むこととなります。チームは新チームとなって夏休みに練習やゲームを繰り返し、秋の大会に向けて実力をつけていくことになります。3年生の選手のみなさん、お疲れ様でした。受験成功させてくださいね。そして、私たちは新チームにまた期待を載せていきたいと思います。

■写真部提供




オンライン版学校案内2016
日大明誠高校紹介ビデオ2017
日大明誠高校エデュログ・バックナンバー

ページ
TOP