Aug_19_2016Aug_19_2016Aug_19_2016

現在、スキー部が夏期特別練習中です。スキー部が夏に練習と思われるかもしれませんが、冬のシーズン本番に向けて、夏の内に体力、筋力などをしっかりと鍛えなくてはいけないのです。そこで長距離走やウェイトトレーニングなどの練習を行っています。

そして、今週火曜から夏期特別練習中として、朝から夜までみっちりと練習をしています。ただ、学校だけでの練習では限界もありますし、飽きも出てしまうので、コーチの橋本先生が色々と工夫をして練習をしています。

例えば、学校外で練習を行う。昨日は八王子にある高尾山に行きました。そして、部員は高尾山の稲荷山コースをジョギングで上り、さらに小仏城山まで行って戻って下山というトレーニングを行いました。山などの自然の中を走るトレイルランは現在人気ということで、部員も楽しみながら走りました。下山後には近くの温泉で疲れを癒やしたり、大変な中にも楽しさのあるトレーニングでした。

また、本日は河口湖に行き、はじめは400段もの階段がある新倉浅間神社に行き、その階段を駆け上るトレーニングを行いました。続いて、少し移動して全国育樹祭記念広場という芝生の広がる広場で走ったり、インラインを履いてスキーで滑る感覚を訓練しました。富士山の麓と言うことで富士山も間近に見られ、部員たちは感動した様子でした。

夏の期間は冬へ向けての大事な期間。色々な方法でトレーニングに励んでいるスキー部です。さて、特別練習の感想を主将の越野君に聞きました。

越野君「8月16日から20日、今年は早朝集合の通い合宿を行っています。今回の練習では、高尾山~小仏城山へのトレイルラン、河口湖の浅間神社の階段ダッシュ、全国育樹祭記念広場でのカントリーランなど、普段できない新鮮で厳しい練習が行えました。4日間、部員全員で、激しく、厳しいトレーニングも乗り越えてきました。明日の最終日、1人もリタイアすることなく、部員一丸となって頑張ります。」

ここまで良い練習ができているようです。また、この期間にはOB・OGも練習に来てくれて、部員には大いに刺激になったようです。この調子で明日もきちんと乗り越え、今後も冬へ向けてしっかりと練習に励んでほしいものです。頑張れ、日大明誠スキー部!

オンライン版学校案内2016
日大明誠高校紹介ビデオ2016
日大明誠高校エデュログ・バックナンバー

ページ
TOP