Oct_05_2016

本日、1学年は6時間目にクリーンキャンペーンを行いました。校内外の美化活動です。

1学期にも実施を予定しておりましたが、天候の関係で中止となってしまいました。ということで、今年度初めて行いました。

各クラスは①通常清掃区域(普段行っている清掃場所)②校内清掃区域③校外清掃区域の3か所に分かれ、清掃を実施しました。

校内清掃区域では校舎周辺や、視聴覚棟付近、野球場やグラウンド付近など通常清掃を行っていない場所を清掃しました。校外清掃区域は、学校から上野原の町、そして駅までのいわゆる通学路を中心に清掃を実施しました。

生徒たちは、「けっこうゴミが落ちてる~」「道端にカンを捨てるのありえなくない?」などと言いながら、明るい雰囲気で清掃活動に取り組んでいました。

また、普段バス通学をしている生徒にとっては学校の近くの道を歩くことはあまりないようで、あらためて上野原の町の姿を知った、という生徒も多かったようです。なお取材班が驚いたのは、道ですれ違う町の人に生徒の方から挨拶をする光景をたくさん見られたことです。大変素晴らしいことだと思いました。

本日の美化活動で、勤労奉仕の態度が育まれ公共性が養われました。今後も学校や町をますます綺麗にしていってほしいです。頑張れ、明誠高校1年生!

ひら

ページ
TOP