本日は昨日より始まったスキー部の関東高等学校スキー大会について、顧問の報告と選手のコメントが来ていますので、ご紹介します。
梅ちゃんの銀世界 第52回関東高等学校スキー大会大回転競技
公式練習では大会会場のスノーパーク尾瀬戸倉にてポール練習をしました。選手たちは試合前に実践的な練習をすることで、滑りの確認をするとともに試合への気持ちを高めていました。 開会式はスキー場にある尾瀬高原ホテルの大広間で行われました。開会式には代表で越野、内田、岸田、西谷が参加をしました。 本日の大回転競技には男子が3年越野、三ツ矢、2年岸田、女子が3年佐藤、2年西谷、1年近藤が出場しました。 スキー場は昨日大会役員の先生方が水を撒くなどしてコースを準備してくれましたが、昨晩の降雪でコースは軟らかい雪に覆われました。しかし、コースは競技が進むごとに下の硬い部分が出てきたり、溝ができたりと滑りにくくなりました。 そのため、途中棄権をする選手もおり、本校でも越野、佐藤、西谷が棄権となってしまいました。結果としては岸田が59位、三ツ矢が60位、近藤が36位でした。 明日は回転競技です。今日よりもレースは荒れることが予想されます。しっかりとインスペクションをして、コースの性質をつかんで、自分の滑りをしてほしいと思います。 スキー部の最後の公式レースの関東大会。気合い十分で挑みましたが、最後の最後、2本目ラスト5旗門目で転倒して失格になりました。 3年間、関東大会に出場してきて、去年よりも順位を上げる気持ちも空回りでした。これで最後だったと思うと残念な結果ですが、これも自分の実力不足。明日は出場しないので、全力でみんなを応援します。 スキー部 3年 越野将弥
自分は今回の関東大会で3回目の出場になります。しかし、今まで1度も完走できず、今年こそは完走して30位までには入ろうという目標を持ってレースに臨みました。 自分はいつもと違うコース状況にやられてしまい、目標の30位以内には届かなかったのですが、いつもコーチや先生に言われている楽しいスキーが出来たと思います。明日も明誠は出場するので、自分の分も頑張ってほしいです。 スキー部 3年 三ツ矢匠
自分は関東大会で思っていた以上の滑りができませんでした。今までのイメージを本番で出すことができず、良い結果とは言えないものでした。 次に参加する国体では、自分のイメージをしっかりと出して、納得のいく滑りをしていきたいです。 スキー部 2年 岸田凌
|
選手は本日の競技で、様々な改善点等を見つけたようです。是非自分のスキーの向上につなげてほしいです。また明日の回転競技に参加する選手は厳しいレースが予想されますが、実力をしっかりと発揮し、良い滑りをしてほしいです。頑張れ、日大明誠スキー部!
