今日から平成29年度が本格的に始まりました。朝、本館前で新クラスの名列配付をしました。生徒は名列を受けとると、自分が何組になったかを一生懸命に探していました。今までの友達が一緒のクラスになって喜んだり、離れてしましまって悲しんだりしていましたね。名列を受けとった生徒は新クラスへと向かいました。
朝のホームルームが終わると、始業式がスタートしました。
初めに、校長の奥秋先生から各学年に向けて、お話がありました。1年生は早く学校に慣れて下さいとのことでした。2年生は1年生の時に勉強が不十分だったなと思う教科に関しては、早く克服してください。3年生は最上級生として、進路決定や卒業という出口に向かって精一杯頑張って下さいというようなお話がありました。次に生活指導部主任の辺見先生から学校生活を送る上での注意事項や目標について話していただきました。今年の目標はしっかりと勉強することです。勉強することは知識の習得だけでなく、困難なことに立ち向かう力を養い、心を育てることができます。次に、新しく本校に赴任された先生方の紹介がありました。英語科の吉田先生、英語科の奥秋先生、英語科のシャーバァン先生、数学科の小平先生、国語の小長井先生、地歴公民科の安藤先生、地歴公民科の坂上先生、保健体育科の宮里先生、保健体育科の千葉先生、保健体育科の野村先生と順番に紹介と各先生からの挨拶がありました。新しい先生からの挨拶にはやる気がとても感じられました。
始業式後にスキー部の表彰式が行われました。
その後、各学年に別れてLHR等を行いました。1学年は写真撮影や明日の宿泊研修の準備などを行いました。さて、明日から1年生は宿泊研修があり、2,3年生は明日基礎学力対策テストです。新年度、新クラスで戸惑っている生徒もいますが、どんどん学校は動いていきます。各人、しっかり目標を持って、置いていかれないように頑張って下さい。頑張れ、日大明誠生!
