こんにちは。本日から宿泊研修がスタートしました。4月7日~9日までの2泊3日です。場所は長野県の白樺高原です。朝は各クラスで出席確認後、ホームルームを行った後に、バスに乗りこんで白樺高原に向かいました。車中では入学して3日目なので、みんな緊張した様子でした。バスの中ではクラスごとの時間となり、明日の校歌練習に備えて校歌を聴いたり、周りの人と話をしたりして過ごしました。
途中、双葉SAでの休憩をしました。そして、予定通り12時半頃に白樺高原に到着しました。雪の残る場所で、生徒たちも寒そうにしていました。生徒はすぐにホテルに入り、部屋ごとに荷物を置き、昼食となりました。昼食では学年主任の長島先生の挨拶の後、1組の坂本君の挨拶で食べ始めました。昼食は牛丼でした。多くの生徒がおかわりしていました。ごちそうさまの挨拶は2組の荒川君でした。
昼食後はクラスごとに記念撮影を行いました。次に、開校式並びに研修Ⅰとなりました。開校式では校長先生の訓話、後藤先生から今後の試験や成績の付け方などのお話がありました。続いて校長先生から、明誠高校の歴史についてお話していただきました。校舎や生徒の移り変わりには生徒も驚いていましたね。本校の年間行事についてスライドショーで説明があり、生徒はスライドを見ながら、学校行事を興味深そうに見ていました。
研修Ⅰの終了後、ゲレンデに集まり1学年全体で写真撮影を行いました。その後、クラスごとに入浴時間となりました。まだ会って間もないクラスのメンバーとも打ち解ける良い機会になったみたいですね。その後、食事となりました。いただきますの挨拶は3組の佐々木君でした。各クラス、仲間と慣れてきて、わいわい盛り上がっての食事となりました。ごちそうさまの挨拶は二上君でした。
1日目の最後はクラス別分科会です。多くのクラスが、この時間で自己紹介を行ったようです。各人が自分の出身や高校で頑張りたいこと、趣味など、いろいろな事柄を話し、周りは1人自己紹介が終わるごとに拍手をし、大変良い雰囲気でした。
新入生同士、1日一緒に行動すると、すぐに仲良くなってしまうようです。大変良い状況で宿泊研修1日目が終わりました。
