Sep_09_2017

本校では昨日、今日と公開授業日となっていました。
昨日は平日ということで学校まで見学に訪れる方は多くはありませんでしたが、2日目となった今日は外部の講師を招いての講演会や、家庭科同好会の宮川先生による後援会の保護者の方向けのお菓子作り教室が企画されていたこともあり、多くの方に来校していただきました。

授業は1年生と2・3年の特進コースが午前中の3校時までと短い間でしたが、自分の父親、母親が授業を見に来た生徒は緊張して授業を受けていたようです。
公開授業だからということでなく、日々の授業の中でも緊張感を忘れずに1つ1つのことを丁寧に臨んでいけるといいですね。

授業が終わった後は、学究社の木戸先生から「受験生を持つ保護者としての心がまえ」というタイトルで講演が行われました。講演に訪れた方々は真剣に話の内容に耳を傾けていました。
さらに14時30分からは家庭科同好会顧問の宮川先生が中心となって、本校の後援会に所属する保護者の方々へお菓子作り教室も開かれました。
家庭科同好会の生徒が各テーブルにアシスタントとして参加しており、あわただしく動きながらも後援会の方々とのコミュニケーションを楽しんでいるようでした。

この2日間で多くの方々にご来校して頂き、本当にありがとうございました。
これからも皆さんとともに生徒たちを身守っていきたいと思いますのでご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

ページ
TOP