こんにちは。本日は自然科学部の活動について紹介します。自然科学部は文化祭やロボットを用いた大会などに参加しています。12月12日(火)~14日(木)は冬の澄んだ夜空の中、明誠高校の1号校舎屋上で天体観測を行いました。
12日の昼12時に集合し。合宿所の掃除からスタートしました。みんな一生懸命に取り組んでいましたね。その後、買い出しや自然科学部の活動の一つでもある畑の作業も行いました。
夕食の前には、3年生の小林君が天体観測をするにあったて知っておいて欲しいことを講義形式で話してくれました。みんな真剣に聞いていましたね。その後、夕食を食べて休憩した後に、天体観測をスタートしました。1号校舎の屋上にあがると、空一面に星々が輝いていました。生徒達もこの光景に圧倒されたみたいでしたね。屋上に上がったと同時に歓声が沸き起こりました。
冬の夜の屋上はとても寒かったですが、生徒達はそのことも忘れて、2時間近く星々を眺めていました。流れ星が流れる度に歓声が上がりました。カメラを持ってきていた生徒は夢中で星の写真を撮っていました。
自然科学部のみなさんは3日間お疲れ様でした。
