本日はスキー部の年末合宿についてご紹介します。合宿は23日から27日から同じく長野県の戸隠スキー場で行われました。
この合宿を顧問の先生に紹介してもらいます。また合宿の感想を3年の西谷さんよりもらいましたので、あわせてご紹介します。
梅ちゃんの銀世界 年末強化合宿
合宿の大まかな1日の流れは朝起きて、コントレを行い、朝食を食べてからスキー場へ向かいます。スキー場に着いたら、滑るための準備をして、リフトが動くのを待ちます。 リフトに乗車して、まずはウォーミングアップとして、フリースキーを何本か滑ります。そして、ポール専用のバーンに移動して、ポール練習に取り組みます。 本番の大会さながらのポール練習は部員の力の向上に大いに役立ちます。大会の種目である大回転(GS)と回転(SL)の2種類を練習します。 かなり滑り込むので、夕方練習が終わる頃には部員はかなり疲れていました。その後宿舎に戻り、コントレ、夕食、そして1日の反省を兼ねたミーティングを行います。この後、お風呂や勉強等各自の時間を過ごして1日が終わります。 かなり1日が濃い内容になっていますが、その分部員は力が上がり、県総体へ向けてい合宿になったと思います。県総体直前にも合宿を行いますので、そこでさらに滑り込んで県総体で上位大会出場の切符を狙います。 |
冬合宿
今シーズンは、とてもいい環境でスキーが出来ています。
このような、環境で出来るのはスキー場の方々や、橋本コーチを始め沢山の人のおかげだと思います。
このことに感謝をして、良い結果を残せるように日々努力していきたいです。
この合宿は、長期合宿のため色々と学びました。それを少しでも自分のものにしていけるようにしていきたいです。
今シーズン、3年生は最終学年なので大会では悔いが残らず、良いパフォーマンスをし、良い成績を残してシーズンを終わらせられる様に日々精進していきます。
スキー部 3年 西谷実佳子
非常に良い練習ができているようです。来月の9日から始まる県総体で是非良い結果を残してほしいものです。頑張れ、日大明誠スキー部!
