今年の大晦日はちょっと天気がすぐれませんが、この記事で気分をすっきりさせて年を越しましょう。年末恒例の「日大明誠高校ベストツイートランキング2017」の発表です。
明誠高校のツイッターは在校生を中心に利用されているのですが、最近は身バレを恐れてフォローせずに「リツイート」や、「いいね♡」もせずにこっそり見ている生徒が多いように感じます。鍵アカウントの人たちが堂々と「リツイート」や「いいね♡」をしてくれている感じですか(笑)。そんな訳でランキングに現れる数字が以前よりは少なくなっているのがちょっと残念です。
しかし、新しい流れもあるようで、そんな興味深い「日大明誠高校ベストツイートランキング2017」をお届けしましょう。集計に当たっては今年もツイッターの集計ツールのfavstarを利用させていただき、その結果を独自に編集してランキングを作成しました。
それでは、発表します。今年の第1位は野球部の夏の選手権山梨大会初戦の直前、意気込みを語った動画です。そう、今年の新しい動きは動画です。一般的には以前からツイッターで短い動画が上げられることは普通になっていましたが、いよいよ明誠ツイッターにも動画が…。動画自体は4千回以上も再生されているんですね。すごい。
第2位は、第1位の動画で野球部のみんなが意気込みを述べた翌日のツイート。明誠高校のツイッターでは時々野球部やサッカー部の実況ツイートをするのですが、このツイートはそのうちの1つ。初戦勝利の速報ツイートです。
第3位も、同じ選手権山梨大会の初戦について。野球部上位3つ独占ですね。エデュログで初戦の様子をまとめたのでその記事の告知ツイートになります。夏の初戦勝利。みんな待っていたんですね。
続いて第4位。10月28日に御勅使南公園ラグビー場で行われたラグビー部花園予選準々決勝、笛吹高校との試合の速報ツイートです。台風が近づいていたので、試合の詳細をまとめたエデュログ記事は後日になってしまったのが残念。
第5位は、ダンス・チア部のメンバーたちによる野球部の応援動画です。野球部の初戦二日前の応援練習の時に録画したものだと思います。ホントに動画には人気が集まりますね。
第6位は、誠祭(文化祭)が1日延長されて、八王子駅前のオリンパスホールで行われたステージの様子をまとめたエデュログ記事への誘導ツイート。それにしても観客席の人たち全員を含めた集合写真ってすごいですよね。
第7位は野球部選手権初戦の試合経過をスマホでみながらつぶやいた加藤晃先生の言葉を一緒にいた広報部のメンバーがツイートしたもの。試合は増穂商業高校に逆転サヨナラ勝ちをしたのですが、古澤くんの逆転打を予言していたので、ちょっとびっくりでした。
第8位は県総体サッカー競技大会の準決勝北杜高校戦の結果速報ツイートです。この日は沢山の応援生徒も駆けつけていて、前後半0-0という緊迫した見応えのある試合。しかし、アディッショナルタイムに得点され残念ながら敗戦となりました。
第9位は、ドラフト会議で7球団が競合した早稲田実業の清宮選手を本校のOBで日本ハムのGM補佐の木田優夫さんが引き当てたことを知った広報部のつぶやき。木田さんと木田さんの左手はその日からしばらく話題になりました(笑)。
第10位は、7月15日の野球部選手権山梨県大会5日目、3回戦で優勝候補山梨学院高校と対戦。惜しくも敗れた結果報告の実況ツイート。山梨学院は決勝戦まで明誠と戦った時の3点を超える点数を取っており、明誠ナインが山梨学院をよく押さえていたことがわかります。
11位以下はまとめて紹介します。まず第11位は文化祭までのカウントダウンツイートシリーズでダンス・チア部が動画で紹介するツイート。12位は野球部が増穂商業との初戦に勝利した後、広報部がつぶやいた次の試合予定のツイート。13位は、文化祭まであと4日という音楽部のカウントダウン動画でした。14位は、野球部春季大会の組合せ抽選会が行われ、組合せ表を載せたツイートに人気が集まりました。15位は吹奏楽部による野球部応援動画でした。
16位は一般の方にはあまり関係がない採用情報です。17位は、生徒会から依頼があって載せた予餞会有志募集の告知ツイート。18位はサッカー部県総体3回戦甲府工業との試合の様子をまとめたエデュログ記事への誘導ツイートです。19位は、山梨のテレビ局で放送が始まった日本大学と本校をアピールするお天気フィラー。生徒たちは撮影に協力していますが、放送を見られなかった人たちが大半なので、こちらでご覧になれますよ。そして、最後の20位は、体育祭当日に行われた生送信の映像。ツイッターでライブ送信は初めての試みでしたが、うまくいってホッとしたのを覚えています。リンク先で動画をみられますが、いつどんなアカウントの人がきたのか、いいね♡をどのタイミングで贈ってくれたのか、そんなのがすべて確認できる別サイトもありますのでどうぞ。
ちなみに、次点ですが、21位は10月の台風21号で学校が臨時休校になるというツイート。毎年最低1つはこういうツイートがランキングにはいってきますね(笑)。「フェアキャスト」という緊急連絡ツールを使うようになったので、ツイッターだけが唯一の情報取得手段ではなくなりました。昔だったらものすごくリツイートやいいね♡がきていたツイートだと思います。
…ということで、今年も日大明誠高校ツイッターにたくさんの方に訪れていただきありがとうございました。最近は様々な企業の広報ツイートがゆるい内容で話題になっていますが、本校はそんな企業よりずっと昔からいろいろなツイートを流しています。Twitter歴は本日までで 2,938日(2009/12/16より)、いままで9206のツイートをしてきました。1日平均3.1ツイートになります。これからもみなさんの役に立つつぶやきをしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
今後も、今まで通り明誠高校の広報活動にご理解ご協力をいただけますようお願い致します。今年も一年間、慌ただしい1年でしたが来年も広報活動より一層さかんにして明誠高校を盛り上げていくつもりでおります。今後とも、日大明誠高校をよろしくお願いいたします。
それではみなさん、よいお年をお迎えください。
【お知らせ】1月5日(木)まで、本校の業務は休業となります。今年12月26日までにメールなどで入試資料を請求された方には、1月6日(金)以降、順に発送させていただきます。お急ぎの場合は資料一式を上野原市内の「小川屋」さん(TEL 0554-63-6200)で配布をお願いしています(小川屋さんも明日と三が日はお休みとなります)。ご利用ください。
