こんにちは。3学期期末考査が無事に終了し、今日は先生方の答案採点日となっています。
答案の返却は12日に行われますので、忘れず登校するようにしてくださいね。
さて、本日の記事では昨日の8日に行われたケンブリッジ語学研修の引き継ぎ式について紹介したいと思います。
今年度、本校からケンブリッジ大学語学研修イースタープログラムに参加するのは、髙橋さん(2-1)、芝田さん(2-5)、工藤さん(1-6)の3人です。この3人が7月に行われたサマープログラムの参加者である澤田くん(2-5)、高野さん(2-9)から、研修の様子や注意事項、必要なものなどの話を聴くためにこの引き継ぎ式に出席しました。
式の始めに奥秋校長先生と引率者として研修に参加する英語科の山下先生からお話がありました。
二人ともが共通して言っていたことは、この研修でしっかり英語の勉強をして、研修を楽しんでくださいということでした。
次にサマープログラム参加者からの話、最後に質疑応答を行って式は終了となりました。
澤田くんからは、日本と気候が全く違い天気が変化し易く体調管理に注意する必要があることや、事前の資料にしっかりと目を通しておく必要があること。高野さんからは、実際にどのような授業を受けることができるのかといった話や、持ち物についての注意点等の話がありました。特に二人ともが話していたのが、例え片言になってしまったとしても英語を積極的に話し、自分からコミュニケーションをとりにいった方が実のある研修になるということでした。
イースタープログラムに参加する3人は時にメモをとりながら熱心に二人の話を聴き、質問のやりとりなども行っていました。前回参加者の経験を生かし、今回の研修をしっかりとした実のあるものにできるとよいですね。
