Mar_6_2018
Mar_6_2018
Mar_6_2018
Mar_6_2018

ゴールデンウィーク最終日の今日(5月6日)、県総体サッカー競技大会の準々決勝が、親子連れで賑わう韮崎中央公園の芝生広場で行われ、本校サッカー部は健闘むなしく帝京第三高校に1対4で敗れてしまいました。残念ながら県総体の開会式のある5月9日には順位決定戦にまわりますが、対戦相手は強豪揃いです。是非頑張って欲しいと思います。

さて、今日の試合の様子も本校元教諭でサッカー部顧問であった手塚先生に解説していただきました。どうぞご覧ください。

平成30年度第70回県高校総体サッカー競技大会
兼関東大会予選 準々決勝
日大明誠 前半 帝京第三
後半

手塚秀昭のホイッスル

平成30年度 第70回県高校総体サッカー競技大会兼関東大会予選

関東切符獲得ならず!!

帝京第三高校に敗れる

tezuka

平成30年度県高校総体サッカー競技大会兼関東大会予選4日目は、6日(日)韮崎中央公園陸上競技場と同芝生広場の2会場で4試合が行われベスト4が出揃った。

本校の対戦相手は帝京第三高等学校(以下、帝三)であった。ピッチは緑も鮮やかな最高の状態に仕上げられていて、気温は真夏並みの高温であったが時折爽やかな風が吹く中、本校のキックオフで試合が開始した。

開始直後、中盤で出足よくボールを奪い帝京ゴール前に攻め入るがシュートまで行かず、帝三は⑨⑩を本校BK陣の裏のスペースに走らせ、そこに単純に蹴り入れる戦法に終始した。7分、帝三はそのパスからCKを得て、最初のシュートはGK①二上が好セーブで防いだがこぼれを⑩に決められ先制点を奪われた。なおも攻撃の手を緩めない帝三は、再三本校ゴール前に攻めるが堅実な本校BK陣の前に追加点は奪えなかった。戦前の予想通りに帝三は激しいプレスの連続で試合の主導権を握り始めた。そのプレスをかいくぐって⑧横瀬が中盤でボールをキープし、⑩橋本へ繋ぎチャンスを作り、16分、17分、19分と中盤からのパスワークで帝三BK陣を崩そうとするが後一歩のところで得点までは至らなかった。帝三は攻める機会が多くなった本校の攻撃に対し、奪ってからの速攻でリズムを掴み、22分、右サイド突破から得たCKを⑧がシュート、クロスバーからの跳ね返りを⑤が決め追加点を挙げた。本校の選手はボールを持っても、素早い寄せに圧倒され判断も遅くなりがちのプレーが続き、守備一辺倒であったが、37分、前試合と同様に③西野のロングスローでチャンスを作り、再度のロングスローがゴール前に通り⑦佐々木がヘッディングで反撃の得点を挙げた。

後半に入ると一進一退のこう着状態が続いたが、11分、本校左サイドに起点を作られ、⑪突破からのクロスを⑨に決められ痛恨の追加点を献上した。この時間帯から帝三は本校BK陣の裏へのパス一辺倒から、FWによって下げられた本校BK陣の前のスペースをMFが入り、くさびの縦パス、そこから左右に振られ小気味よいダイレクトパスを多用し始めた。本校は劣勢を打開すべく選手交代で活路を見出そうとしたが、20分、3点目の失点と同様に右サイドから⑤のクロスを⑩が難なく決め4対1となった。その後、時折、中盤で相手ボールを奪い攻撃に転じようとするが帝三選手の奪われた後のファーストディフェンスに遭い、それによりパスも不正確となり、各選手が孤立の状態の場面が多くなった。さらに3人を交代させ攻めようとするが徐々に運動量も落ちこのまま敗戦となった。

この試合は、前の2試合と違い帝三の各選手の卓越した個人技やフィジカルの強さ、グループでの激しいプレス、チームとして攻守の切り替えの早さ、運動量の多さ等を残念ながら認めざるを得ない。本校選手の現時点の「巧さ」はこの試合での帝三の激しいプレスにその特長を生かしきれなかったのも事実である。それには日頃の紅白戦やグループでの練習の中、局面の球際のプレーにおいては、時には味方とは思わず敵と思い激しいボール争奪戦を実行するといった“本気度”を持ち続ける必要がある。この試合敗れはしたが、3日後(9日)には5~8位決定戦がある。次回インターハイ予選のシード決めの大事な試合になる。本校チームの健闘を期待する。

(元日大明誠高等学校教諭)

日大明誠高校
Pos No 選手名 IN Yr No 選手名 交代時間
GK 1 二上 先発
DF 2 福井 先発  12  山口 (後半28分)
DF 3 西野 先発
DF 4 根田 先発
DF 5 池田 先発
MF 6 齋藤 先発
MF 7 佐々木 先発 16 渡辺 (後半20分)
MF 8 横瀬 先発
MF 9 藤田 先発 20 久保田 (後半13分)
FW 10 橋本 先発
MF 11 嶋野 先発 18 高野 (後半20分)

ベンチ入り

Pos No 選手名 IN Yr
DF 12 山口 控え
DF 13 石井 控え
MF 14 仁井部 控え
MF 15 加藤 控え
MF 16 渡辺 控え
GK 17 佐藤 控え
MF 18 高野 控え
FW 19 足立 控え
FW 20 久保田 控え
に

ページ
TOP