本日、本校では平成31年度の入試に向けて、今年度第1回目となるオープンスクールが実施されました。相変わらずの暑さでしたが、多くの中学生と保護者の方に来校して頂きました。
受付開始は9時00分からでしたが、時間より早く来校していただいた方も多くいました。今年度は食堂と多目的ホールの2か所で受付を行いました。全体の日程説明などを聴いた後、生徒会からスライドを使いながらの学校行事の説明がありました。これらの説明を聴いた後に生徒と保護者は一旦別々に分かれて、それぞれ体験授業や説明会に向かいました。
保護者の方々は多目的ホールに移動して、学校紹介DVDの視聴、校長先生からの挨拶、入試についての説明、後援会OBからの説明、個別相談と盛りだくさんの内容で、本校の魅力について話を聴きました。
中学生たちはAグループとBグループとに別れ、模擬授業と理科実験を体験しました。最初に理科実験を受けた生徒は次に国語・数学・英語から1科目を選択をし、もう1グループはその逆という流れです。模擬授業は数学は大畑先生、英語は平野先生、国語は菅原先生が担当しました。
数学の授業では、プロジェクターを使いながら割合について説明が行われました。授業が終わった後には部活動のブースで在校生の話を聞く時間も設けられました。部活動ブースはどこも大盛り上がりで、中学生の部活動に対する関心の高さがうかがえました。
また、日本大学の理工学部物理学科の先生による理科実験では、日常生活の中でなかなか意識することのない内容で、中学生たちにとっては難しい内容だったかもしれません。しかし、実験器具が実際に使われる場面では興味津々で見ている生徒が多くいました。
その後は保護者と生徒が合流し、食堂体験ということで、日大明誠の生徒も普段昼食で食べているカレーライスを食べたり、親子で個別相談を聞いたりといった時間を過ごしていただき日程終了となりました。
本日は本当に多くの方々に来校して頂きありがとうございました。この1日間だけではまだまだ本校のことを伝えきれなかった部分もあると思います。今後も何度かオープンスクールや入試説明会などを企画しておりますので、そちらにもご参加いただけるとさらに詳しい話も聴くことができるかと思います。
次回2回目のオープンスクールは8月18日(土)に予定していますので、参加を予定されている方はぜひよろしくお願いします。(参加受け付けは終了しています。)
