Aug_04_2018Aug_04_2018Aug_04_2018Aug_04_2018

海外語学研修最終日となりました。オークランド国際空港を8時55分発という便に乗るため、朝5時半集合、ホテルを出発という大変な1日のスタートです。これまでの疲れもあってか、起きてこられない生徒がいて、予定ぎりぎりの出発となりました。

しかし、オークランド空港には無事に着き、まずはチェックインから。スーツケースを預けるのですが、重量制限が23kg。これを越えると超過料金を取られます。ホテルで重量を調整した生徒もいましたが、空港で23kgを越えていることに気がつく生徒もおり、慌てスーツケースから荷物を取り出して手荷物に移す生徒もいました。なんとか全員チェックインを済ませて、次に搭乗です。

搭乗ゲートに向かいました。少し時間があったので、用意されたおにぎり弁当を食べたり、飲み物を買ったりして、搭乗時間が来るのを待ちました。そして予定通りの時間に飛行機に乗りこみます。いよいよニュージーランドともお別れ。もう少しいたかった、という声が生徒から聞こえてきました。しかし、飛行機は時間通りに離陸し、日本へ向けて飛び立ちました。機内で、生徒は互いにニュージーランドの思い出を語ったり、映画を見たり、音楽を聴いたり、朝早かったので寝たりとリラックスした時間を過ごしました。離陸から2時間くらいして機内食となり、遅めの朝食。途中お菓子、アイスが出てきて、到着1時間前くらいにお昼を取りました。

日本が近づくにつれて、長く離れていた日本への思いが高まった生徒もいたと思います。飛行機はほぼ予定通りに成田空港に到着、入国手続き、荷物の受け取りを経て、無事に帰国しました。

到着ロビーでは保護者の方が迎えに来てくれている中、最後に引率者から、約2週間の語学研修で色々な体験をしたと思おうので、今回の経験を今後に生かして欲しい、またこの語学研修ができたのは保護者のおかげなので感謝を忘れずに、と締めの挨拶があり、海外語学研修は終了しました。このあと、生徒はバスで、電車で、あるいは迎えに来た保護者と一緒に帰宅しました。今回の海外語学研修で、生徒は確実に成長しました。ホストファミリーとの生活では短い間にしっかりと絆を作りましたし、スクールバディとも良い関係を築き授業に励みました。さらにGeorge先生の英語の授業では実際の場面を意識した英会話を学びました。また家族と離れていた分、家族のありがたさも分かったようです。引率者の言葉にあるように、今回得たものを今後に生かして欲しいです。

オンライン版学校案内2016
日大明誠高校紹介ビデオ2016
日大明誠高校エデュログ・バックナンバー

ページ
TOP