November_09_2012

先週11月3日(土)陸上部男子が、第63回全国高校駅伝・第65回関東高校駅伝山梨県予選に参加してきました。場所は富士五湖の一つ、西湖です。

この予選で1位になると全国高校駅伝の出場権を得て、京都の都大路を走ることができます。また、6位までに入賞すると関東高校駅伝の出場権を獲得します。さて、この第63回全国高校駅伝・第65回関東高校駅伝山梨県予選で1区を走った2年高橋選手に話を聞きました。

まず、全体の順位は13位とのこと。高橋選手は1区10kmという最長コースで各校の花形選手が走る区間を力走しました。自分の走りを振り返って「各校のエースが走る1区で8位で襷を渡すことが出来たことは、大変嬉しかったです。しかし、ラスト500mで前の選手についていけなかったことは残念でした。」

また、本校全体の走りに関して「1位になった山梨学院高校は大会新記録を出すようなすごい速さで走ったため、最終第7区で1位と20分差出来てしまい、規定で繰り上げスタートとなり、日大明誠の襷をつなげなかったのは残念でした。」

最後に今後について、次のように話しをしてくれました。「まだ駅伝のシーズンに入ったばかりで、今後、藤野駅伝、相模湖駅伝、上野原駅伝、大月駅伝、県高校新人駅伝など大会があるので、チーム全員で一生懸命練習して、少しでも良い順位になれるよう頑張ります。」

今回の山梨県予選で走った選手は1,2年生ばかり。まだまだ若いチームで、これからの成長が大いに期待できるチームです。次の駅伝では是非日大明誠の襷をつないで欲しいと思います。

ここで、ちょっと日大明誠の襷の話しを。襷の写真を見てみると、日大明誠の下に何かついています。実はこれ、お守りなんです。陸上部顧問の松嶋先生が選手の力走と安全を願って毎回、襷につけているそうです。今年度は熊野那智大社のお守りです。松嶋先生がわざわざ買いに行かれたとのことです。ちなみに過去には伊勢神宮、鶴岡八幡宮、厳島神社、熱田神宮、地元上野原の軍刀利神社などのお守りをつけたこともあったそうです。

このお守り付きの襷をつなげるよう、今後しっかり練習に励んで欲しいですね。頑張れ、日大明誠高校陸上部!


オープンスクールレポート♪


インターエデュ明誠高校専用ページ♪

オンライン版学校案内2012
日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP