2022_03_26

みなさんこんにちは。今日は日本大学付属の高校にとってとてもとても大切な1日です。基礎学力到達度テスト(通称キソガク)といい、内部進学をする際にとても大切なテストとなります。

今日受験する第1学年は模試という形で行われますが、第2学年は本番の大学入試として扱われます。この時期はまだスイッチが入っていない生徒も多く、受験に向けた準備力も求められていることがわかります。

今日の実施教科は国語・数学・英語の3教科。来年度4月にも同様に国語・数学・英語の3教科を受験し、9月には前記3教科の他に理科社会の選択科目を受験します。受験に適用する成績の割合は異なりますが、毎回がとても大切なテストです。多くの部活が県総体(関東大会予選)を目前に控え、何よりも新学年が始まったばかりというタイミングでの受験は生徒には酷な面もあるのかもしれません。

生徒は時間いっぱい全力で取り組んでいたように思います。とにかく1点でも良い点が取れていることを祈っています。次の大きなテストは中間考査です。今から始めてしまってもいいのではないかと思います。1・2年生は明日は自宅学習日です。適度に休憩してリラックスしたら勉強を始めましょうかね(笑)明日はいよいよ3年生がテストです。先ほどラグビー部の某キャプテンと電話で話しましたが、「今日は6時間は勉強しました」ということだったので、「受験生ならば8時間から10時間ぐらいは勉強するもんだぞ」と伝えたところ、「自分、今日は8時間勉強したかもしれません」と言っていました。会話の中で勉強時間が増えた不思議さは置いておいて、頼もしい限りですね(笑)それでも毎日部活動に一生懸命取り組んでいる生徒も、今は必死に受験勉強をしています。色々なことがすべてうまくいきますように!!明日はゆとりを持って家を出てください。それとお弁当も必要ですから忘れないようにしましょうね☆

twitter

facebook

instagram

インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

Sep_11_2021

自然豊かな環境が好き!

新入生インタビュー

Oct_30_2021

日大進学率71.1%!

人間力を重視する日大明誠の進路指導とICT教育

ページ
TOP