今回の記事では日本大学の様々な学部について紹介します。本日は日本大学の文系学部について紹介します。今回の記事を作成するにあたって、日本大学のホームページを参考にしております。興味のある方はそちらもご覧ください。

01法学部

法学部では「法」「政治」「ジャーナリズム」「ビジネス」「公共政策」などを総合的に学び、社会のあらゆる場面で生きるリーガルマインドを養います。5学科共通で「法律学」をベースとし、各学科において高度な専門知識だけでなく、幅広い知識や学問の見方、考え方を身に付けることができます。国家試験対策としては「学生研究室」を設置し、司法試験、司法書士試験、弁理士試験、税理士試験、国家公務員試験、公認会計士試験など、難関試験に対する万全の支援体制を整えています。場所は東京都千代田区です。

02文理学部

文理学部は文系学科と理系学科があり、文系学科には哲学科、史学科、国文学科、中国語中国文化学科、英文学科、ドイツ文学科、社会学科、社会福祉学科、教育学科、体育学科、心理学科、地理学科があります。文理学部最大の特長は、「文」と「理」を融合し、複合的な教育と研究を行っていることです。人文系・社会系・理学系を網羅し、所属学科の枠を超えて幅広い視野と教養を身に付けることができます。場所は東京都世田谷区です。

03経済学部

経済学の理論から実証までを体系的に身に付けられるカリキュラムが経済学部の特長です。学科別に学ぶ「プログラム制」や、120以上ある少人数制のゼミナールを通じ、専門性を高め、民間企業や官公庁でのインターンシップで、大学の学びを実務の中で活用します。また公認会計士、税理士などの各種資格取得講座の受講費用の補助も充実。語学教育にも力を入れ、英語の習熟度別のクラスや、世界16大学と提携する留学制度もあります。場所は東京都千代田区です。

04商学部

実学としての商学を重視し、体系的かつ合理的なビジネス教育を展開しています。時代に即した語学教育では、国際的なビジネスの場で通用する語学力を修得するクラスを必修科目で開講。グローバル社会のビジネスリーダーを養成します。キャンパスには約46万冊の図書と雑誌が所蔵されている図書館や、100 台以上のPCをはじめ、グループ学修に適したスペースなどを完備。充実した環境のもと勉強や研究に打ち込めます。また、社会の第一線で活躍する実務家を招く講座を開設。公認会計士、税理士による、生きた知識に触れられます。場所は東京都世田谷区です。

05芸術学部

「日藝」の名で知られ、8学科を擁する国内屈指の芸術総合学部です。「8つのアート1つのハート」のマインドのもとに独自教育を展開しています。最も重視しているのは「教えるのではなく、伝える」こと。第一線で活躍するアーティストやクリエイターを講師陣に迎え、マンツーマンに近いきめ細かな教育を実践しています。学科の枠を超えて履修できる科目や、学科、コース、専攻の枠を超え、1つの作品を合同制作するコラボレーションも実施。また学内に限らず、新素材を用いて製品を開発する産学協同プロジェクトや、成果を社会に発信する「NAP(日藝アートプロジェクト)」も実施し、 学生の能力を引き出します。場所は東京都練馬区です。

06国際関係学部

国際関係学部では、国際的教養を深める基礎となる初年次教育を重視し、「自主創造の基礎」で大学での学び方やキャリア形成への意識づけを行います。また、言語教育を柱に、2年次からは国際社会の諸分野を学ぶコース制を展開。体系的に各自の目的に合わせて学び、 国際関係を深く理解し、理論と応用力を身に付けます。場所は静岡県三島市です。

07危機管理学部

危機管理学部では、日本や世界で発生するさまざまな「危機」から社会を守るための方法や制度を社会科学的視点で研究します。あらゆる危機に対応する「オールハザード・アプローチ」により、リーガルマインド(法的な思考により問題を解決する能力)とリスクリテラシー(危機管理能力)を併せ持つ人材を養成します。1年次に危機管理の基礎的教養を学び、2年次から危機管理学を構成する4領域に基づく履修モデルを選択。多領域かつ複合的分野にわたる危機管理学の総合的な理解を深めます。場所は東京都世田谷区です。

08スポーツ科学部

スポーツ科学部は、2021年度にカリキュラムの改定を行い、これまでのスポーツに関連する科学的知識に基づく学識・専門技能の修得を根底に置きつつも、常に時代に即した多様な視点から学びを検討し、「スポーツビジネス」や「スポーツマーケティング」といった、より多様な分野から競技スポーツへの理解を深めることのできる科目の設置、コーチング現場における体罰、セクハラ等の問題を鑑み、実際のコーチング現場に即したより実践的なコーチングを学ぶことができる科目の新設、合わせて「反省的実践家」の養成をより確実なものとしていくカリキュラムを構築しました。時代に即した必要な知識を獲得し、その方法を用いて解決に導くことができる人材の養成を目指します。場所は東京都世田谷区です。

更に詳しい内容は、日本大学のホームページをご覧ください。

facebook
instagram

ページ
TOP