1日目は保護者の方々と校長に見送られながら、無事に全員で成田空港を出発することができました。約10時間のフライトでしたが、機内では映画を見たり、ゲームをしたりとそれぞれ寛いでいました。そしてお待ちかねの夕食です。アナウンスではchicken or fishの選択でしたが、あまりにchickenの人気が多く、僕たちに回って来るまでにはfishの一択…照り焼き風味の魚でしたが美味しく頂きました。わざわざ温めて提供してくれるパンが生徒には好評のようでした。
夕食後しばらくして明かりが消え、各々眠りにつきました。到着は朝で、1日観光の2日目なので体調万全でいきたいものです。ぐっすり眠れたとは言えないまま、朝食の時間です。時差が3時間あるため4時30分の食事です。eggとpancakeのチョイスでしたが、多くの生徒はpancakeを選んでいました。
そして現地時間の9:15、生徒たちが乗った飛行機は無事にオークランド国際空港に到着しました。
9時45分、到着ロビーにはコーディネーターとガイドの方々が迎えにきてくれていました。外に出ると、Aucklandは絶好の天気でした。空がとても綺麗です。気温は15℃くらいで多少肌寒く感じますが、とても過ごしやすい天候です。気温が38度近くの上野原とのギャップに戸惑います。バスで移動し、まずマウントイーデンに立ちより、その後オークランド博物館へ向かいました。
ガイドの方が見どころのある展示について説明し、生徒たちがニュージーランドの歴史を真剣に学ぶ様子がうかがえました。その後自由見学の時間は各々興味のある展示を回りました。先住民族であるマウイの文化や歴史を知り、先の二度の世界大戦ではニュージーランドも関わって多くの死者があったことも知ることが出来ました。本物の零戦の迫力に釘付けになる男子たちも何人か・・・。初めて見る戦闘機にただ感動するだけではなく当時の戦争の背景や戦死した人々に思いを馳せる様子もありました。
見学後は初めて都市の中心部に移動しました。ニュージーランドやオーストラリアでは有名な大橋巨泉さんがオーナーのOKギフトショップからスタートし、昼食をとりに行きました。Britmart駅近くに新しく出来たcommercial Bay内にあるフードコートには世界各国の料理店が並んでいて、生徒はそれぞれが好きな食べ物を楽しんでいました。その後、1時間くらいのフリータイムをとった後、歩いて宿泊するホテルへ向かいます。ホテルまで15分くらいの道のりですが、目抜き通りのQUEEN streetを中心にSKY CITYを横目にAucklandの雰囲気を体感していました。そして、夕食はホテルのレストランで取りました。生徒はピザorパスタorハンバーガーから好きなものを選び、それぞれ堪能していました。
1年生 桑原君:朝は機内食のスクランブルエッグを食べました。今日は主にオークランドを観光しました。博物館ではマオリの文化や歴史に触れて、併設されているカフェでバナナのシェイクを飲みました。そのあとは中心地に移動して、チキンのケバブみたいなものを食べました。とても美味しかったです。ずっと英語を使ってコミニケーションをとったわけではないけど、商品の注文などはうまくできました。
明日は学校の授業に参加したり、ホストファミリーと暮らすことになるから、大きな声で、とにかく積極的に話したいです。また、自分の意思表示はしっかりしたいです。明日は常に英語を使うことになるから、わからない単語は自分で調べたり、バディに聞いたりしたいです。ホームステイでは一緒に来た友達に頼りすぎないようにしたいです。明日も頑張ります。