(写真撮影協力:スキー部1年保護者大久保さん)

本日、7日より行われていたスキー部の県総体が終了し、その結果が顧問の先生から報告されましたのでお知らせいたします。本校スキー部が参加したアルペン競技は8日ジャイアントスラローム、9日スラロームの2種目。両日共に大変天候に恵まれ、素晴らしい状況でレースができたとのことです。気になる結果は次の通りです。

8日男子ジャイアントスラローム:5位3年森くん、6位2年武藤くん、7位3年鮫島くん、8位3年松井くん、9位2年曽我部くん、10位3年中西くん、11位3年矢代くん、12位1年大久保くん、13位2年白鳥くん、14位1年後藤くん、15位1年平山くん。

8日女子ジャイアントスラローム:3位1年尾畠さん、4位1年山田さん、6位3年堀辺さん、DF3年西谷さん。

9日男子スラローム:6位2年武藤くん、7位2年曽我部くん、8位3年森くん、9位3年鮫島くん、10位3年松井くん、11位3年矢代くん、12位2年白鳥くん、13位1年後藤くん、15位3年中西くん、22位1年大久保くん、24位1年平山くん。

9日女子スラローム:4位1年山田さん、6位3年堀辺さん、7位1年尾畠さん、8位3年西谷さん。

以上の結果より、インターハイに1年山田さんがGS,SL、1年尾畠さんがGSで出場権を獲得。さらに関東大会に3年西谷さん、3年堀辺さん、1年尾畠さん、1年山田さん、3年森くん、3年鮫島くん、2年武藤くん、2年曽我部くんがGS,SL、3年松井くんがSLで出場が決まりました。さらに県総体スキー大会総合成績でも男女ともに3位になり、閉会式で表彰されました。

日頃の練習の成果が出た結果と言えるのではないでしょうか。この結果並びに次の上位大会に向けて、スキー部各学年の部員、また顧問の先生よりコメントが来ていますので、ご紹介します。

1年尾畠さん「今年、初めての出場となる県総体は天候にも恵まれ、気持ちよく滑ることができました。2種目のうち、1種目はとても悔しい思いをしましたが、もう1種目でインターハイに出場できるので、その悔しさをぶつけたいと思います。部活の仲間と泣いて笑ってすごく充実した3日間を過ごすことができました。そんな3日間を過ごせたのも、支えてくれた橋本先生、梅田先生、保護者の皆様、競技役員の方々のおかげだと思います。本当にありがとうございました。」

2年曽我部くん「去年、ケガをしてしまい、今回が初出場の県総体でした。去年の悔しさを胸に、陸トレから雪上練習まで、毎日一生懸命に取り組みました。その結果、関東大会に出場することができました。これからは関東大会で良い結果が残せるように、1日1日を大切にトレーニングしていきたいです。」

3年鮫島くん「今回の予選が3年生にとっては最後の大きい大会となりました。満足のいく結果が出た人もいれば、出なかった人もいます。関東大会やインターハイに出場が決まった人は、悔しい思いをした人の分まで最後まで戦って欲しいと思います!」

顧問「車山高原スキー場の硬いバーンに苦戦している選手が多い中、本校の選手は良く頑張っていました。これも日頃の練習の成果が十分に発揮できた為だと思います。しかし、その練習は決して1人でやっているものではなく、周りの仲間や指導してくれるコーチや支えてくれている保護者の方がいてこそのものだと思うので、部員はしっかりと感謝の気持ちを持って次の大会へと取り組んで欲しいと思います。また、今回の県総体には多くの保護者の方がサポートに来て下さいました。この場を借りてお礼申し上げます。まだまだシーズンは続き、大会も続きますので、是非応援よろしくお願いいたします。」

関東大会は1月28日から、インターハイは2月5日からとのことです。上位大会でも好成績を出せるように、大会までの時間をしっかり練習に励んで欲しいものです。頑張れ、日大明誠スキー部!


思い切り個性を発揮! 世界レベルで活躍する生徒♪


入試説明会で知る! 日大明誠の魅力♪


インターエデュ明誠高校専用ページ♪

オンライン版学校案内2012
日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP