本日行われた強歩大会の様子
今日は朝から良いお天気。平成24年度強歩大会は最高のコンディションのもと、盛大に行われました。
昨年の強歩大会は降雪のためコースを短縮して行われましたが、今年の大会は予定通り14キロのコースで行われました。まだ冬のまっただ中という感じでとても寒い中の出発となりましたが、生徒たちは元気にスタートし、全体も例年より速くゴールインしました。
予定より5分早い9時35分にまず1, 2年生女子からスタート。続いて、9時45分に1年男子、9時55分に2年男子と続けてスタートしました。スターターは女子と2年男子を橋都校長が、1年男子は前嶋教頭が務めました。
ご存知の通り本当は自然豊かな桂川(相模川)の河岸段丘の上にあります。本校の北側はアップダウンの多い山が続く地域となっています。冷たい空気の中、ある者は走って、またある者は友達と語らいながらコースを進んでいきました。ただ、あまりのんびりとは歩けません。行程に3つあるチェックポイントは通過時間の制限があるのです。大部分の生徒は走ったり歩いたり、休んだりしながらのゴールインでした。一方、運動部の生徒たちの中には全行程を走り、記録に挑戦した者もありました。
チェックポイントでは首から下げているカードに検印をもらってから、また次のチェックポイントに急ぎます。途中には水分補給のための給水所と移動トイレを用意しました。
本日は後援会(保護者会の名称)のみなさんや野球部・サッカー部をはじめとする運動部の保護者会のみなさんが大会の安全を期すためにコースの所々に立って応援してくれました。また恒例になった後援会のみなさんの手作りの豚汁とおにぎりが全生徒に振る舞われました。また、本校の自動販売機でおせわになっている日本大学事業部さんから全生徒に飲み物の差し入れがありました。どうもありがとうございました。
豚汁を食べてお腹いっぱいになったところで、制服に着替え、健康チェックをしてから、生徒たちは下校しました。特に問題もなく、無事に強歩大会は終了しました。参加した生徒たちにとっても思い出に残るイベントとなったはずです。
さて、強歩大会の記録ですが、本日のコースと同じコースで実施された一昨年の大会の記録を参考までにお知らせします。男子1位は53分08秒。女子の1位は1時間08分58秒です。今年の大会はどうだったのでしょう…
平成24年度 強歩大会上位成績
●男子の部
1位 | 2年10組 水越 慎人くん 0時間52分50秒 |
---|---|
2位 | 2年10組 岡本 竜馬くん 0時間53分09秒 |
3位 | 2年 2組 宮本 航平くん 0時間53分33秒 |
4位 | 2年 8組 園曽 晃弘くん 0時間54分39秒 |
5位 | 1年 7組 金子 直樹くん 0時間56分12秒 |
6位 | 2年 3組 佐藤 龍介くん 0時間56分48秒 |
7位 | 2年 2組 髙橋 勇成くん 0時間57分02秒 |
8位 | 2年 9組 網代 健人くん 0時間57分06秒 |
9位 | 2年 7組 芦澤 雄太くん 0時間57分09秒 |
10位 | 2年10組 齊藤 正人くん 0時間57分24秒 |
11位 | 1年 3組 井上 拓郎くん 0時間57分25秒 |
12位 | 2年 8組 小林健太郎くん 0時間57分26秒 |
●女子の部
1位 | 1年 2組 土田 紫央さん 1時間16分07秒 |
---|---|
2位 | 1年 4組 安盛 京子さん 1時間17分55秒 |
3位 | 2年 9組 米山れお奈さん 1時間21分24秒 |
4位 | 2年 8組 小峰 優花さん 1時間21分39秒 |
5位 | 2年 9組 姜 令華さん 1時間21分40秒 |
6位 | 1年 2組 萱沼 純子さん 1時間22分08秒 |
7位 | 2年 8組 岩田 綾花さん 1時間24分29秒 |
8位 | 2年 1組 永井 美帆さん 1時間25分16秒 |
9位 | 2年 7組 清水 楓さん 1時間29分36秒 |
9位 | 2年 9組 藤原 末唯さん 1時間29分36秒 |
11位 | 2年 2組 佐藤 小夏さん 1時間30分16秒 |
12位 | 1年 2組 高瀬谷牧子さん 1時間30分43秒 |

オンライン版学校案内2012 日大明誠高校紹介ビデオ2012 「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) |