Marchy_21_2013

ラグビー部が先週の16、17日と群馬県前橋市敷島公園ラグビー場で合同チーム15人制関東大会に参加してきました。顧問の金田先生に大会を報告して頂きました。

「この大会は単独で出場できない学校が合同チームを編成して参加します。合同チームを作る学校の中で優秀な選手を選抜して各県ごとにチームを作ります。

山梨県の代表チームとして、本校からは1年生1名、2年生5名が選ばれ、スターティングメンバーとして出場しました。

初戦の相手は埼玉県。試合は15分ハーフで行われました。後半追いつき、残り2分で2年の竹ノ内がトライ後のコンバージョンキックを決めて、同点になりました。このまま試合は引き分けとなり、勝敗は抽選へ。キャプテンの2年齋藤が勝ちを引き、初戦勝利しました。

次の対戦相手は茨城県。チャンスは幾度となくあったが、ミスでつぶしてしまい、流れが茨城にいってしまい、スコアは0-28で負けてしまいました。

翌日の順位決定戦では、開催県である群馬県と戦いました。試合は20分ハーフ。茨城県戦と動揺に両チームミスが続き、その中で群馬県が流れを掴みました。結果は7-24で負けとなりました。

大会成績は1都7県中4位でした。合同チームは急造チームと言うこともあり、ミスが多かったです。如何にミスを少なくし、タックル、ボールの争奪をできるかが勝負の決め手でした。その点において、今回は劣っていました。これから確実なプレーを確実にこなすスキルアップが必要であると感じました。

参加した全合同チームのメンバーの中から12名だけ選出して全国大会に出場します。この全国大会はジャパンセブンスという大会で、4月13日に東京都江戸川区陸上競技場で開催されます。

本校の部長で、山梨県合同チームのキャプテンをしていた齋藤勇太がその代表選手に選出されました。齋藤は関東チーム代表選手として全国大会を戦ってきます。山梨県の中から代表が選出されるのは5年ぶりになります。彼の活躍に期待します。」

次に、今回の大会とジャパンセブンスに向けての意気込みを齋藤くんに聞きました。

齋藤くん「今回の大会は初戦に勝つと言うことを目標に戦いました。初戦は引き分けでしたが、抽選の結果勝つことができました。初戦はチームの勢いは全部山梨県にあり、抽選で勝てて本当に良かったと思いました。

2回戦はその日のうちにありました。ただ、全体的に体も重い感じがあったし、雰囲気もあまり良くなくて、自分が引っ張らなくてはいけないところがあったのですが、引っ張りきれず、チーム全体が落ち込んでしまい、トライをとられてしまい、負け試合になってしまいました。一番課題の残る試合になりました。

その日の試合後に2試合の反省をして、次の試合頑張ろうと、2日目の試合に臨みました。最初はみんなかなり粘って、チャンスもありましたが、最後のミスなどで、チャンスを自分たちで逃してしまい、相手が体が大きい選手が多く、刺し込まれたプレーをされて、最終的に自分たちが我慢できず、トライをとられてしまいました。先に自分たちがトライをとっていれば、もっと良い試合運びができて、最終的には勝って、関東大会3位という結果がとれたのかなと思うんですが、最後のプレーなどが向こうの方が良くて、負けてしまい、悔しいです。

センブンスの代表については、山梨県で選ばれたのは自分だけで、関東の中からも12人しか選ばれないので、その中の1人に選ばれたって言うことは、嬉しいことです。自分のタックルなどを評価して選んでくれたので、山梨の代表としても、明誠の代表としてもしっかり良い結果を残せるように頑張ります。。

あと、部員が少ないので、来年度のことなんですが、新入生の方、是非ラグビー部に入ってください。入部、待っています!

結果は納得のいくものでは無かったかもしれませんが、ラグビーは大きな大会に参加し、多くの経験を得たようです。また、関東代表に選ばれた齋藤くんの全国大会での活躍にも期待したいですね。頑張れ、日大明誠ラグビー部!


日本大学明誠高等学校 エデュログ人気記事まとめランキング♪


思い切り個性を発揮! 世界レベルで活躍する生徒♪


入試説明会で知る! 日大明誠の魅力♪


インターエデュ明誠高校専用ページ♪

オンライン版学校案内2012
日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP