本日、平成25年度1学期始業式が行われ、学校が本格的に始まりました。まず、朝8時から2,3年生に対して本館前で新クラス名表と教室配置図が配布されました。
どんなクラスになったかおそるおそる名表を見る生徒や思い通りのクラスになって友人と抱き合って喜ぶ生徒、そうでくてがっかりする生徒など、毎年恒例のような光景が本年度も繰り広げられました。
さあ、そしてホームルーム。1年生はもちろんですが、2,3年生もクラス替えして初めての朝のホームルームはやや緊張した面持ちでした。出欠を確認したら、始業式へ。
始業式では、最初に橋都校長先生からお話しがありました。その中で新年度をスタートするに当たって、授業態度、服装頭髪検査、部活動、すなわち学習に対する姿勢、普段からの生活態度、教科以外の勉強が大事であると話してくださいました。そしてたのしい学校生活は努力をしてこそ得られると、チーム日大明誠として頑張ろうと、まとめてくださいました。
その後、着任式があり、理科の新井孝文先生、英語科の加藤真紀子先生、数学科の黒川雄樹先生、養護の橋爪彩先生、国語科の伊藤直之先生、理科の佐藤真瑠先生、保健体育科の次田朋未先生、地歴公民科の山崎理先生の8名の新任教員の紹介がありました。各先生から今後に向けて一言あり、それに対して生徒から大きな拍手がありました。
生活指導主任の手塚先生からの話があって、式は終わりました。この後、1年生はロングホームルーム、そして身分証明書用の写真撮影、2,3年生は服装頭髪検査、そしてロングホームルームで下校となりました。
いよいよ平成25年度が始まりました。1年生は明日から木曜日まで宿泊研修、2,3年生は課題確認テストと早速動いていきます。4月はいろいろと忙しいですが、是非各自の目標へ向けて頑張って欲しいと思います。これら生徒の学校生活の様子を本年度もedu.log班はどんどんとお伝えしていきますので、よろしくお願いいたします。

オンライン版学校案内2012 日大明誠高校紹介ビデオ2012 「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) |