本校は今日で第1回考査3日目でした。生徒は1科目1科目一生懸命に取り組んでいました。テストは明日までですので、もう一頑張りして欲しいものです。さて、本校ホームページ上では保健室便りがリニューアルし、日大明誠高校ブログ上で見られるようになりました。
これから保健室ブログが随時発信されますので、是非ご覧下さい。さて、その保健室ブログですが、記事を書いてくれるのは、今年度から本校養護教諭になった橋爪先生です。ということで、本日は保健室便りのリニューアルをお知らせするとともに、新人教員紹介の第4弾をお届けします。
—橋爪先生、よろしくお願いいたします。さて、早速ですが、先生が教員になった理由を教えて下さい。
橋爪先生「体調不良で休むことが本当に嫌なくらい、小学生の時から学校が大好きでした。そして高校生の時に看護に興味を抱き、保健室でお世話になった先生方を見て、学校で看護にかかわる専門性を持つ養護教諭という職に就きたいと思うようになったのです。」
—現在、試験中で根を詰めて体調を崩す生徒もいますが、体調管理のコツを教えて下さい。
橋爪先生「早寝早起き朝ご飯です。寝不足による体調不良で、保健室に来室する生徒もいます。勉強に部活動、なかなか大変な毎日ですが、元気に学校生活が送れるように前日よく寝て、朝ご飯をしっかり食べて登校しましょう。保健室からの連絡として、これからいろいろな情報をホームページ上で発信していくつもりです。そちらも是非ご覧下さい!」
—先生が高校生だった頃の話を教えてください。どんな生徒でしたか?
橋爪先生「学園祭などの行事に燃えるタイプの生徒でした。みんなで楽しく、何かひとつの事に取り組むのも大好きでした。部活動はバスケットボール部に所属し、一応バスケ歴はトータル6年ほどです(全然うまくないですが・・・)。勉強も、たくさんの課題をなんとかこなしていました。」
—日大明誠高校の第一印象を教えてください。
橋爪先生「保健室に居ると、多くの生徒と触れあう機会はなかなか少ないですが、一度保健室に来たことのある生徒が、廊下などですれ違うと声をかけてくれます。もちろん、他の生徒も挨拶してくれます。日大明誠は、アットホームな雰囲気があると感じています。」
—最後に生徒に一言お願いします。
橋爪先生「みなさんが健康に楽しく学校生活が送れるよう、一緒に悩んだり、情報を提供したりして健康のお手伝いをしていきます。よろしくお願いします!!」
—ありがとうございました。
試験期間中は夜遅くまで勉強をして、朝は遅くまで寝て、朝食をとらずに来る生徒もいるようですが、橋爪先生からの体調管理のコツにあったようにしっかりと早寝早起き朝ご飯で試験最終日を、いや今後の学校生活を過ごして欲しいものです。橋爪先生が保健室で待っていてくれることは心強いことですが、先生の手を煩わさないように、各自が体調管理をする能力を高めていきましょう。

オンライン版学校案内2013 日大明誠高校紹介ビデオ2012 「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) |