1回戦で日川高校に見事勝利!リベンジを果たした明誠女バス

女バスの3年生おつかれさまでした。

先週の金曜日に、3年生は負けたら引退という究極の緊張感の中での試合を前にした女バスの練習を取材しました。いつも元気で明るいメンバーたちも明るさを装いながらどこかいつもと違う印象だったのを覚えています。そんな中、昨日は2年前に敗れた日川高校とのリベンジを賭けた試合に勝利。その結果はすぐに学校にも届き、教員室でも喜びの笑顔があふれていました。edu.log編集部でもツイッターでこの結果を流しました。そして、今日の試合もこの勢いで、と関係するみんなが望んでいましたが…。

残念ながら、県総体で敗れた甲府商業に今回も敗れてしまいました。選手たちはきっと悔しい思いと同時に高校時代バスケットに打ち込んでやり遂げたすっきりした思いとが入り交じった感情だったんじゃないでしょうか。さて、コーチの小張先生からレポートが届きました。いかに紹介させていただきます。

昨日はたくさんの応援を背に、日川高校さんを相手に2年前のリベンジをすることができました。今の明誠高校女子バスケ部の強気のスピード感のあるプレーが光り、一人一人が自分の役割をしっかり果たして、『ベストゲーム』と言える試合をすることが出来ました。

本日もたくさんの保護者、同級生、OG達と応援を力に換え、県総体のリベンジを果たすべく甲府商業高校さんに挑みました。

前回の反省を踏まえてゲームに入りましたが、なかなか落ち着くことが出来ず、難しい出だしになってしまいました。自分たちの良いイメージで試合を進めることが出来ないまま後半に入りました。第3ピリオドは、落ち着きを取り戻し、状況判断し強気の姿勢で必死に食らいつきました。

そして第4ピリオドには、これまで吸収してくれた全ての力を文字通り爆発させ、10分間を全力で走り切って、「これが明誠高校女子バスケ部だ!」というプレーをみせてくれました。

3年生はここで一段落となり、明日からは2年生を中心に新チームが始まります。3年生は普段の学校生活でもとても活発で、部活の面では色々なことに自分たちからチャレンジをして明誠高校女子バスケ部をひと回りもふた回りも大きなものにしてくれました。他チームからも一目置かれ、保護者や先生方、OG達とたくさんの方々からたっぷりの愛情を受けてバスケットを続けてきました。これからは受けた愛情を『感謝』にかえて自分たちの将来を見据えて前に進んでいけると思います。これからも明誠高校女子バスケ部をよろしくお願いします!!

■参考リンク
「平成25年度全国高等総体 バスケットボール山梨県予選 勝ち上がり表」(山梨県高校体育連盟 バスケットボール専門部 ウェブサイトより)


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2013
日大明誠高校紹介ビデオ2013
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP