June_27_2013

夏休みに入りましたが、本校では夏季講習や部活動で生徒たちは活発に活動しています。本年度より同好会から部に昇格し、部員数も30人となりますます活気に満ち溢れるダンス・チア部も例外ではありません。

ダンス・チア部はこれまで、野球応援や山梨県応援団発表会、文化祭や入試説明会など年々活動の機会を増やしてきましたが、本年度新たな挑戦として大会出場することになりました。今回出場する第6回日本高校ダンス部選手権は2~9名のスモールクラスと10名以上のビッグクラスに分かれ競われます。本年度はエントリーがギリギリになってしまったこともあり、3年生11人でビッグクラスの出場となります。本日7/23(火)から25(木)の3日間で関東大会が渋谷公会堂で行われ、勝ち進んだ学校は8/19(月)にパシフィコ横浜で行われる全国大会に進むことになります。全国の頂点に立つと「文部科学大臣賞」という大変栄誉ある賞をもらえるとあって、年々出場する学校は増えています。その中でも関東は激戦区です。

そんな激戦区で勝負するダンス・チア部はどのようなことを考え、練習しているのでしょうか。選曲、振り付け、演出を担当した顧問の小泉先生は「今回はショーにはっきりとしたテーマとストーリーを考え、そのからぶれないように選曲をし、フリや構成を考えました。」と話をしてくれました。また部員たちも「出場を決めてからの2ヶ月間ここまで必死に練習してきました。そのテーマが見ている人たちに伝わるようにと工夫を重ねてきました。結果も大切ですが、それよりも自分たちも楽しんで、見てくれる人たちが楽しんでくれたら最高です!」と話てくれました。明日は保護者や後輩部員、友人など多くの応援が駆けつけてくれるとのことです。チケットは完売しているので、2000人以上の観客の前でのパフォーマンスとなりますが、萎縮せず、この機会を楽しんで欲しいと思います。頑張れ日大明誠ダンス・チア部!


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2013
日大明誠高校紹介ビデオ2014
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP