June_27_2013

8月4日(日)に第2回目のオープンスクールが開催されました。まず、オープンスクール開会式では、橋都校長から挨拶があった後、当日の日程説明がありました。その後、受験生と保護者に分かれてプログラムが進みました。

 まず、受験生は2グループに分かれて、それぞれ日本史と生物の体験授業を受けました。日本史の体験授業では、本校の地歴科金田先生による「そうだったのか日本史~歴史を疑う目を持とう~」の体験授業が行われました。私達が授業で習ってきた人物は本当にいたのか、絵で残されている戦いは本当にあった戦いなのか、日本で書かれた人物画と海外で書かれた人物画の違い、浮世絵がどのように海外に伝わったかなど、普段私達が当たり前に思って受け入れてしまっていることに、疑問を持って考えていくことの面白さを、受験生に質問をしてコミュニケーションをとりながら伝えていきました。

その後、生徒会の生徒によって作成されたDVDも放映されました。学校紹介のDVDとは一味違った、生徒の素顔がしっかりと収められている映像に中学生は熱心に見入っていました。また副会長の北村君から受験生への熱いメッセージもありました。

理科実験教室では毎年恒例の葉脈標本をつくりました。この日実験で扱ったのは、ヒイラギの葉でした。固い葉を10%水酸化ナトリウム水溶液で20分間煮詰めると、柔らかくなります。これを用意して、葉肉を取り除き、観察しやすいように染色してラミネート加工しました。受験生は動物と植物の違いを考えたり、植物の中にも色々な種類があることを学びました。葉肉を取り除くと、普段では見られない細かな葉脈が観察できました。「葉脈はきれい!」や「こんなに細い管があるなんて知らなかった」などの発見をしていたようです。

また、第1回オープンスクールに引き続き、この日も多くの保護者の方々がお越しくださいました。多目的ホールでの開会式の後、保護者の方々には視聴覚教室に移動していただき、学校DVDをご覧いただいてから、入試説明会となりました。説明会は少し長引いてしまいましたが、保護者の方々は最後までとても熱心に聞いてくださいました。説明会後はブース形式での入試相談もありましたが、こちらにも多くの方々にご参加いただきました。どうもありがとうございました。

この夏休み最後のオープンスクールは8月24日(土)に開催されます。受験生の皆さんにお会いできることを楽しみにしています。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2013
日大明誠高校紹介ビデオ2014
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP