Aug_08_2013

Aug_08_2013

Aug_08_2013

海外語学研修12日目。早いです、もう本日でスクールバディとは最後の授業になります。参加生徒は登校すると、昨日用意をしたThankYouCardを書いてFarewellPartyへの準備をしました。パーティーはもう明日です。
さらに、ジョージ先生の英語の授業も今日と明日の2回だけです。ジョージ先生の授業でもFarewellPartyに向けての準備を取り入れた内容で、終わりがどんどん近づいていることを感じさせます。授業では、まず辞書を使って単語の学習。次いで、FarewellPartyでホストファミリーに渡すThankYouLetterを作りました。2週間お世話になったホストファミリーに対して、感謝の気持ちを表すのに、どのように英語で書くのか、ジョージ先生が例を示してくれました。生徒は各自その例をもとに、自分がホストファミリーと体験したことや印象に残った事柄などを書いて、しっかりと感謝の気持ちが伝わるように工夫しながらレターを書きました。
ThankYouLetterを書き終えると、続いてはテキストでマナーの勉強をしました。テキストに書かれている英文を見て、よいマナーならG、悪いマナーならBを記入。明日のパーティーではマナーも必要ですから。

さあ、ここでミールブレイク。生徒はいつものように売店に軽食を買いに行きました。一方で、インターナショナルスチューデントセンターに行った生徒も。ジョージ先生の授業の合間に留学生担当のアン先生がローズヒルカレッジのマフラーの見本を持ってきてくれたのです。それを買いにインターナショナルスチューデントセンターに行ったのです。買った生徒は早速マフラーを身につけて、嬉しそうにしていました。また、このミールブレイク中に日本人の我々が勉強に来ていることを知っているローズヒルカレッジの生徒がM1教室に来て一緒に写真を撮る一場面も。こちらの生徒も日本からの留学生が気になるようです。こういう風に交流する中でコミュニケーションが取れているのは大変良いことですね。

ブレイク終了後、ジョージ先生の授業再開。昨日、オークランド動物園へ行ったので、1人1枚の模造紙に動物の絵と説明を書く作業。ジョージ先生の話を聞いていると、どうやら明日のFarewellPartyの装飾にしたいようです。生徒たちは昨日訪れたオークランド動物園のことを思い出したり、デジカメを見ながら、どの動物を書こうかまずは選ぶ所から。動物を選べたら、いざ書く、わけですが、英語なので苦戦をしていました。辞書を使ったり、ジョージ先生に質問をしたりしながら書き上げていきました。授業時間内に全ては終わらず、明日に持ち越しの部分もありましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

次にバディとの授業。はじめは何の授業かよく分からず大変そうな生徒もいましたが、今ではバディと話したりするのが楽しくなってきています。インターナショナルスチューデントセンター前でバディと合流して、最後の授業へ。歴史、科学、コンピューター、音楽、各自いろいろな科目を受けました。
Period4が終わってランチの時間、生徒はバディとその仲間とランチを食べたり、話したり、スポーツしたり。あちこちで楽しそうにする参加生徒を見かけました。充実した昼休みを過ごしたようです。
Period5、いよいよ本当に最後の授業。生徒たちは55分間、しっかりと、そして楽しみながら授業を受けました。そしてスクールバディとの別れ。これまでの感謝の気持ちを込め、プレゼントを渡した生徒もいました。生徒とバディはがっちり固い握手をしたり、ハグをしたり、名残惜しそうにしながらお別れをしました。

明日はFarewellParty。こちらも良いものになるように、パーティーが始まるまで、しっかり準備をして欲しいものです。FarewellPartyの様子もedu.logでお知らせしますので、よろしくお願いします。


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP