Sep_20_2013

9月20日(金)、埼玉県所沢市民文化センター(ミューズ)で第19回西関東吹奏楽コンクール高校Bの部が開催され、山梨県代表として明誠高校吹奏楽部が出場しました。

高校Bは人数制限30人で、自由曲のみの演奏。ほとんどの高校が30人で演奏する中、本校は19人での演奏でしたが、明誠ブラスのサウンドで福島弘和作曲の「百年祭」をホールいっぱいに響かせ、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。

結果は、銅賞。残念ながら東日本大会へ進むことはできませんでしたが、県大会が終わってから考査や文化祭もありハードなスケジュールの中練習を重ね、西関東大会の舞台で演奏することができて、部員たちは満足そうでした。

3年生はこの大会で引退。これからは1・2年生13人で活動していきます。顧問と新部長の2年6組土井君にコメントをもらいました。

19人という少人数での出場ながら、各人が懸命に音楽に取り組み、ミューズという素晴らしいホールで明誠らしい音楽を奏でることが出来ました。この機会を与えて下さった山梨県吹奏楽連盟、また、ここまで支えて来て下さった全ての皆様に、心より感謝いたします。賞という形では、恩を返せる結果を出すことが出来きませんでしたが、この経験を糧に、更に「深いところに伝わる音楽」を目指し、練習に励んでいきたいと思います。今後とも、応援、宜しくお願いいたします。

吹奏楽部 顧問 金箱 信

今年は西関東大会に出場させていただき、部としても個人としてもとても勉強になりました。結果は銅賞でしたが、これを新しいスタートとし自分たちにしかできない音楽を作っていきたいと思います。

2年6組 土井 俊隆

吹奏楽部は来月の芸文祭、11月の本校入試説明会など今後も休む暇なく行事が続きますが、新体制でも力を合わせて素晴らしい演奏を聴かせてもらいたいですね。頑張れ、日大明誠吹奏楽部!!

入試説明会参加希望受付中です♪

■平成26年度入試説明会参加申し込みフォーム

http://www.meisei.hs.nihon-u.ac.jp/coming/form.html


オープンスクールレポート♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP