本館前に設置されたお正月飾り

本館管理棟前に設置され、日大明誠高校のプチイルミネーションと呼ばれて親しまれていたクリスマスツリーは、冷たい雨の降る12月27日(金)に撤去されました。ちょっと寂しい感じでした。

ところで、在校生はもちろんエデュログをお楽しみの方たちも、「明誠ツイッター」のつぶやきなどでご承知の通り、12月19日にはすでにクリスマスツリーの後方にお正月飾りの設置が行われていました。

両方の飾りを作成したのは本校の一期生初道さんと庭師の石井さん、そして本校の市川さん。お正月飾りも1日かけて作成していただきました。

今回のお正月飾りに使用した竹は、(上野原市)秋山の山から切り出してきたものだそうです。それを本館前でのこぎりを使って長さや形を整えました。そして、竹の葉や杉の葉を使って芸術的な仕上げ。今年の作品では足元がワラで巻かれたのですがこれがお正月飾りっぽくてとても良かったということです。

組み立てが終わると、最後に初道さんが筆と墨で新年の挨拶を書いて、飾りに設置。屋外のお正月飾りの作業は19日はここまで。後日、ライトアップのための照明とそれを隠すための鉢植えが手前に設置されました。また、19日には本館管理棟内に設置する小さな飾りも完成しました。

部活動などで登校していた生徒たちは作業を見守ったり、記念撮影をしたりしていました。在校生は21日(土)の全校集会の日に完成したお正月飾りを見ることができました。その一方で中学校の先生や学校見学の中学生たちにも来校の際に見てもらうことができました。来年、学校が始まると、学校帰りにライトアップされたお正月飾りを見ることができるでしょう。

いよいよ今年も押し迫ってきました。昨日で学校の事務所も年内の業務が終了となりました。本校の事務窓口閉鎖中、入学試験関係の書類は、町中の「小川屋」さんに配布をお願いしてあります。詳細は本校公式サイトのトップページをご覧ください。


生徒が語る日大明誠の魅力(動画)


オープンスクールレポート♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP