現在、スキー部は合宿中です。昨日28日から長野県戸隠スキー場で毎年恒例の冬合宿を行っています。スキー場は雪は十分な状態で、滑っている最中も雪が降ることもありました。
練習は朝起きてのコンディショントレーニングから。そして朝食を食べて、スキー場へ。8時半のリフト運行開始から滑り始めます。練習はフリー滑走で自分の滑りを確かめたり、緩やかな斜面での基礎的な練習、ポールを立てての実践的な練習と様々行います。練習は昼食を挟んで、リフト運行が停止するまでの16時過ぎまで行われます。さらに、練習後にもコンディショントレーニングを行って、練習は終了。
宿舎に帰って、夕食です。ただ、夕食も大事な合宿メニュー。練習で疲れて帰ってきたので、しっかり食べて明日に備えなくてはいけません。そのため、部員はおかわりを何度もします。夕食の後はミーティング。1日の練習を振り返り、撮影した自分の滑りを動画で確認しながら、コーチの橋本先生からアドバイスをもらいます。これで、全体的な流れは終わりますが、この後、部員が各自のスキーにワックスをかけて手入れをして、明日への準備をしました。
合宿2日目が終わっての感想を2年生の平山くんに聞いてみました。
平山くん「スキーとはお金のかかるスポーツで、生半可な気持ちではできません。なので、今回の合宿もそれ相応の意識で取り組んでいます。僕はスキー競技を始めたのは、高校からですが、やるからには高い目標をもって、日々頑張っています。昨シーズンは残念な思いをしたので、今シーズンこそは、県大会で少しでも上位に入れるように頑張ります。」
今回の合宿にはOB・OGも手伝いに来てくれて、とても賑やかにやっています。そして、目指すは平山くんの感想にもあるように来月の7日から県高校総体冬季大会スキー競技会(県大会)です。このレースで関東大会と全国大会の代表が決まります。1人でも多くの選手が上位大会に進んで欲しいものです。頑張れ、日大明誠スキー部!

オンライン版学校案内2014 日大明誠高校紹介ビデオ2014 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) |