1, 2年生進研実力テスト
今日・明日は全国で大学入試センター試験です。本校の特進コース3年生全員と普通コースの生徒が上野原の帝京科学大学で受験します。良い結果が出るようがんばって欲しいものです。そして、明誠高校では、1, 2年生の特進コースの生徒たちと普通コースの希望生徒たちが、3年生に負けじと記述式の進研実力テストを受験しました。
現在の1年生が3年生になった時から、日本大学への推薦入試の制度が変わります。まだ詳細ははっきりしていませんが、国公立大学との併願推薦のコースも用意されることになっています。日本大学への推薦入試だけでなく国公立大学への進学も視野に入れながら勉強に励むことができます。そのために、今後は普通コースからの進研実力テスト受験希望者やセンターテストの受験者も増加するかもしれません。さて、本日の進研実力テスト、1年生は3科目、2年生は3科目だけでなく、さらに理科または地歴公民科から1科目選択科目の受験もしています。学年も大詰めを迎えます。1, 2年生は各学年の学習の総まとめをしなければならない時期です。そんな意味で、本日の実力テストで今までの勉強の効果が現れているよう期待したいと思います。受験した生徒たち、お疲れ様でした。
本校推薦入試のインターネット合否発表総括
さて、昨日16時から19時まで、16日に行われた本校推薦入学試験のインターネット発表が行われました。本校の公式サイトの合否発表ページに予めお知らせしてあるIDや番号などを入力していただくと、その番号の受験生の合否が確認できるしくみになっていました。本校にとって初めての試みでしたので、担当者はその時間帯、とても緊張して待機しておりましたが、番号の入力間違いあるいは文字入力の半角全角の間違いから問い合わせが何件かあった程度で、無事終了することができました。ご協力ありがとうございました。
インターネットで合否の確認ができなかった方は、昨日、受験生全員に速達で発送した書類が今日あたりに届くと思いますので、そちらでご確認ください。明日19日(日)までに書類が届かなかった場合は、翌20日(月)に本校までお電話でご連絡ください。よろしくお願いいたします。
さて、滞りなく終了した推薦入試のインターネット合否発表でしたが、こちらの方で気になる事がひとつありました。
それは、合格を喜んでツイッターで「日大明誠高校合格しました!!」と報告し、さらに、本校公式サイトで公表されていた合否発表ページをパソコンやスマホで取り込んで、その画像をツイッターで公表していた受験生が何人もいたことです。右の画像はツイッターに上がっていた画像です(名前等個人情報は見えないように処理をしてあります)。
個人を識別する番号を入力し、セキュリティを強化して、本人またはその家族しか見ることができないページ、本人の名前だけでなくその他の個人情報が含まれているページの画像を、無防備にツイッターで公表してしまうのは本人にとってよくないことだと思います。画像を投稿した人たちの中には、プリクラなどの顔写真付きで、在校している中学校名、クラス、出席番号、名前までプロフィールで公表してしまっている人もいました。受験生のみなさんには是非、この点を理解して合否発表ページの取り込み画像公表を控えていただいた方がいいと思います。実は、今回のインターネットは発表に関しては、本校のネット担当班のメンバーでさえ、個人の合否発表ページがどんな画面なのか知らなかったくらいです。
ところで、本校の入学試験はあと2回です。第1回一般入学試験(2月1日実施)と第2回一般入学試験(2月11日実施)。内申成績が推薦入試の基準を超えている生徒は入試で優遇されます。受験を考えている中学生のみなさん、是非本校受験を考えて見てください。よろしくお願いします。

オンライン版学校案内2014 日大明誠高校紹介ビデオ2014 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) |