本校スキー部は昨晩から関東大会の会場である群馬県の尾瀬戸倉に来ています。本日は公式練習と開会式がありました。またFIS(国際スキー連盟)競技者登録をしている女子2名尾畠選手、山田選手は関東大会と同じコースで行われているFIS戸倉カップに参加しました。
公式練習では、大会スキー場であるスノーパーク尾瀬戸倉の雪質に慣れるため、ポール練習を行いました。昨晩降雪があり、ちょっと雪が積もっていましたが、選手はしっかりと自分の滑りを確認しながら滑っていました。
戸倉カップはFIS大会ということで、関東大会とは違い、高校生以外の大学生、一般の選手、強豪の選手も参加しており、女子2人はレベルの高さを感じる大会となったようです。しかし、強豪選手の滑りを見ることができ、大いに勉強になったようです。
開会式はスノーパーク尾瀬戸倉にある尾瀬高原ホテルで行われ、開会宣言や歓迎の言葉の後に選手宣誓が行われました。明日からいよいよ競技です。競技初日の明日は大回転(ジャイアントスラローム、GS)になります。
開会式に本校代表として参加した3年白鳥くんと2年後藤くんに明日からの競技へ向けての意気込みを聞きました。
白鳥くん「僕自身、今回の関東大会は初めての出場です。周りには速いレーサーがたくさんいて、とても刺激になりました。開会式はとても緊張感があり、明日から大会がはじまるんだと機が引き締まりました。後悔の残らないような大会にしていきたいです。」
後藤くん「今回初めての出場になる関東大会の開会式を終えて感じたことは、今まで出場した大会とは大きく違い、各学校を代表する選手が集まっているので、プレッシャーは感じますが、今までの練習を信じて、県代表として頑張りたいです。」
明日の大回転競技は急な斜面を恐れずにいかに速く滑れるかが大事になってきます。感想にもあるように日頃の練習の成果を信じて、自分で納得のいく滑りをして欲しいものです。頑張れ、日大明誠スキー部!

オンライン版学校案内2014 日大明誠高校紹介ビデオ2014 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) |