Jan_28_2014Jan_28_2014

関東大会競技初日、選手及び教員は6時朝食、6時半に宿出発というスケジュールです。関東大会は参加選手が多い上に、1日で男女の種目を行うので、自然にタイムスケジュールは早くなってしまいます。また、大会の競技役員を教員が行うため、教員の動き出しも早いです。ちなみに本校顧問は今回、フィニッシュ審判です。ゴール地点で選手がちゃんとゴールしたかなどが任務でした。

本日の競技、大回転(GS)は2本制。県大会と違い、男女別セットで行います。はじめにコースインスペクションを行い、コースの確認をします。そして、レース。今日のレースは非常に厳しかったと言えます。と、言いますのも、男女ともに1本目で途中棄権(DF)する選手が多くいました。男女合わせると30人ほどです。その中に本校の選手も入ってしまいました。一緒に競技役員をやっていた他県の先生が言うには、1本目は結構難しいセットであったと。滑った選手も難しかったと言っていました。

逆に2本目はDFする選手はあまりおらず、スムーズにレースは進みました。さて、本日の結果ですが、次の通りになりました。

男子大回転:112位 3年白鳥くん、DS 3年曽我部くん、1本目DF 2年平山くん、2年後藤くん、2本目DS 3年武藤くん。

女子大回転:19位 2年山田さん、1本目DF 尾畠さん。

なかなか厳しい結果です。しかし、今日のレースで上位大会のコースの難しさを身をもって体験できたと思います。選手を代表して平山くんに今日の試合を振り返ってもらいました。

平山くん「今日は関東大会初日でGSでした。前々のポイントレースで良い結果を出せなかったので、123番スタートと、とても遅いスタートになりました。1本目に気合いを入れて滑りましたが、コースが荒れていて、急斜面に入ったところで転倒してしまいました。自分的には、攻めた滑りをした結果だったので、悔やむところもありますが、気持ちを切り替えて、明日のSLに挑みたいです。」

明日の回転(スラローム、SL)競技はGSより細かな技術が求められ、途中棄権しやすい競技ですので、本日の経験をしっかりと生かして滑りきって欲しいものです。頑張れ、日大明誠スキー部!


生徒が語る日大明誠の魅力(動画)


オープンスクールレポート♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP