先週末の土日、スキー部は合宿を行いました。場所は長野県戸隠スキー場です。土曜日はスキー場にて練習。日曜日はスキー場で行われた草レースに部員全員で参加をしました。この合宿には先日卒業した3年生も参加しており、3年生にとってはこのレースがラストランになりました。
大会コースで使用したコースは合宿でいつも練習をしているコースで、滑りなれているコースで、種目は大回転(GS)でした。コースインスペクションをして、いよいよ1本目。滑りなれているコースですが、大半径からの急斜面のコースが難しく、転倒する選手もいましたが、草レースということで、1本目で途中棄権した選手も後送で2本目を滑ることになりました。
さて、2本目。昨年も3年生の引退レースでは、仮装してレースをしました。その先例もあり、今年度も3年生全員と2年生女子が仮装をしてレースに臨みました。受けを狙ってのものではありますが、なかなかの滑りをしていました。ゴールをした3年生を待っていたのは1,2年生さらには本校スキー部のOBで、ゴールした3年生に手荒い歓迎をしていました。
レース後は3年生全員をゴール地点で胴上げ。宿舎に帰ってからミーティング。3年生から下級生へのコメントがありました。またキャプテンの大久保君から3年生へのコメントとこれからの抱負、そして下級生から色紙のプレゼントがありました。そして橋本コーチ、顧問から餞の言葉もありました。すると3年生から教員へのお礼の色紙が贈られました。合宿はOBも参加してくれ、レースも無事に終わり、非常に良い形で終わることができました。
3年生が卒部にあたってのコメントを寄せてくれましたので、ご紹介します。
白鳥くん「僕はスキー未経験でスキー部に入部しました。2年生の時は僕たちの代で1人だけ関東大会に行けなくてとても悔しい思いをしました。3年生になりキャプテンになったが、なかなか思うようにチームをまとめられず苦労の日々が続きました。でも心を折らずに3年間頑張りました。その結果が最後の年に関東大会に出場できた理由だと思います。今までたくさんの人に迷惑をかけましたが、スキー部で3年間活動したことに誇りを持っていきたいです。」
曽我部くん「僕のスキー部での生活は、厳しく時に楽しい充実した日々でした。そんな日々も過ぎてみればあっという間の三年間でした。僕はこの三年でたくさんの大切なものを得ました。この経験を糧として今後の人生に生かしていきたいと思っています。三年間、僕たちスキー部を支えてくれた全ての方に感謝申し上げます。そしてこれからもスキー部をよろしくお願いします。」
武藤くん「高校から競技スキーを始め、夏の厳しい陸トレや冬の合宿を3年間努力してきました。2年目には関東大会に出場し、3年目には関東大会とインターハイいにも出場することができました。これらの成績を残せたのはサポートしてくれた家族や先生方、応援してくれた友人や後輩達のおかげです。3年間ありがとうございました。」
3年生は皆3年間、充実したスキー部生活を送り、良い経験を得られたようです。次のステージではこの部活動の経験を生かして、活躍して欲しいものです。1,2年生は先輩を見習い、今後も練習に励むことを期待します。頑張れ、日大明誠スキー部!

オンライン版学校案内2014 日大明誠高校紹介ビデオ2014 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) |