1年生は、週に2時間、情報の授業があります。1月から現在までの授業内容は、自ら決定したテーマについてパワーポイントでまとめるというものです。
ここ数日、生徒たちはパワーポイントについて、情報の授業についてよく話をしています。
「発表はいつあるの?」「USBメモリーを持ってくるの忘れちゃったよ。」「放課後、自習室でパワーポイントまとめて帰ろう。」など、一日一度は情報の授業について話をしている声が聞こえてきます。
そこで、本日は、今が旬?!情報の授業の様子について、情報科の橋本先生にちょっぴりお話を聞いてきました。
「1月からの授業で、パワーポイントを使っています。」
「授業の目的は、パワーポイントを使いこなすというのも一つなのですが、その他にもテーマについて、多くの人に知ってもらう、宣伝するためにどのようなまとめ方がより良いのか考えることも目的の一つにしているんです。」
「さらに、パワーポイントが完成し終えた後、クラスで発表をしてもらうことにしています。そうすることで、多くの人の前で自分の意見を述べることの大切さを生徒は学ぶことができます。一度経験しておくと、大学にいってもプレゼンテーションがスムーズに出来ると思うんですよね。」
「昨年までは決められたテーマについて調べていたのですが、今年は、自分自身の興味関心のある事柄についてテーマを決定してもらうことにしました。その結果、ジブリ・吉祥寺・お好み焼き・チョコレート・消しゴム・世界遺産・落語・占いなど個性豊かなテーマがあって、とても面白いです。」「各クラス、約6時間ほどの授業時間の中で制作していますが、とても良いものばかりで驚いています。発表を聞くのはとても楽しいですよ♪」
と授業の様子を詳しくお話してくださいました。
パソコンに向かって、「この写真を入れると良いよね。」「文字をもう少し、大きくしてみよう。」「パワーポイントは、凝りだすときりがないですよぉ。」と友達どうし会話をしながら、今日も放課後、自習室に残りパソコンに向かっている1年生の姿がありました。ガンバレ!!1年生!
これは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?
本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。
オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる