Apr_04_2014Apr_04_2014

本日、平成26年度第55回入学式が行われました。本日の天気は予報通りの快晴でした。また満開の桜も373名の新入生を迎えることができました。

8時50分からの受付でしたが、多くの新入生・保護者の方が時間より早く登校していました。本校での学校生活を早く始めたい、そんな印象を受けました。新入生はクラスの名列を受けとって体育館に向かい、自分のクラスの席へ座りました。

式に先立って、新入生代表宣誓の練習が行われました。新入生代表は1組の新藤大騎くん。入学式前に宣誓を行うことについてインタビューをしてみると、緊張しながらもしっかりと「せかく選ばれたので、頑張ります」と話してくれました。

そして入学式が開式。国歌斉唱に続いて、校長式辞、日本大学学長告辞と続きました。校長式辞では本校の新校長前嶋俊夫先生から日本大学学祖山田顕義伯が吉田松陰先生や孔子、歌舞伎の中村勘三郎の言葉などを引用しながら、まずは学問の基礎を身につけそこから個性を伸ばしていって欲しい、そして学業以外のことにも精を出し生きて行くうえで必要な社会性を身につけてもらいたい。と真っ直ぐでこころに響くメッセージが新入生に贈られました。

続く、日本大学学長告辞では日本大学歯学部長である越川憲明先生から日本大学の教育理念である自主創造から自分で考え行動することやパキスタンの人権活動家マララ・ユスフザさんに言及し、教育を受けることのできる尊さ、そのことに感謝の気持ちを忘れてはいけないと、これからの高校生活に必要な事柄を話して頂きました。

この後、来賓祝辞、祝電披露と続き、新入生代表宣誓。代表宣誓を先ほど紹介した新藤くんがしっかりとしてくれました。とても立派でした。この宣誓を受けて、在校生代表として生徒会長の北村優太くんが新入生に対して歓迎の言葉を語りました。先輩らしく、困った時は先輩に相談するようにと、頼もしいことを話していました。

そして、式の最後は校歌斉唱で終わりました。この後、新入生は生徒会の生徒に連れられて、各クラスへ。会場に残った保護者に対して、学年主任の大森先生から話がありました。学年の教育方針やぜひ学校を信頼して欲しいなど訴えていました。

各クラスでは各担任から新入生に自己紹介や今後の話、また提出物回収などが行われました。新入生は一様に緊張した面持ちでしたが、3月の新入生招集日とは違い、どこかに明るい感じがありました。これは高校生活への期待ではないかと思います。

ホームルーム後、新入生は定期などの購入を済ませて帰宅していきました。7日は始業式、そして8日からは宿泊研修。いよいよ高校生活が始まります。是非、頑張って高校生活を送って欲しいものです。頑張れ、新入生!


在校生インタビュー?「空手日本一の」高校生活とは


生徒が語る日大明誠の魅力(動画)


オープンスクールレポート♪


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP