ロンドン市内を散策中の参加者たち(上)とフォーマルディナー(下)で。ケンブリッジ大学の研修プログラムへ間もなく出発です♪でお知らせしました通り、明誠高校から3名が他の日大付属高校生たちと一緒に英国ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ・イースタープログラムに参加しています。生徒の引率で現地に同行している手塚記者から現地の様子が届きましたのでお知らせいたします。
ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ
イースタープログラム2010始まる【英国ケンブリッジ=手塚特派員】日本から空路と陸路を使い約10000km。ここは,未だに中世の佇まいを残すケンブリッジ大学 ペンブルックカレッジ。日本大学付属高校24校から選出された72名の生徒たち(引率教員4名)。旅装を解く暇もなくウェルカムビュッフェ。冒頭からの英語の説明に戸惑いながらも,皆,真剣に耳を傾ける。
2日目。リスニングやグラマー・イギリスの印象や各自の抱負等の合計90分のテストの後は,PA(プログラム アシスタント)(以下PA)(7名)の案内で市内を散策。夕方に一同正装して記念写真撮影,フォーマルホールにて本格的な英国式ディナー。「ハイテーブル」と言われる場所にはケンブリッジ大 学の重鎮の方々,重奏なドラの音で開始。やや緊張の面持ちを持ちながらも,PAを含めた生徒間で会話がはずむ。
3日目。ロンドンへの小旅行。2012年の五輪の開催に向けて,日本の「お台場」に匹敵する場所に各施設の建設が急ピッチで進む。市内の名所旧跡をバスの車窓から,あるいは下車して直接足を運び見学。午後は昼食を含み班別自主研修。ケンブリッジ市内に戻りボリュームたっぷりの夕食,時差ボケも解消され食欲旺盛な生徒たち。
4日目、日曜日。1日中フリータイム。各自思い思いに過ごす。
ここで,本校から参加している3名の生徒にここまでの感想並びにこれからの抱負などを聞いてみました。
神山 圭佑君(新3年生)
友達も出来て楽しんでいます。ロンドン観光ではロンドン塔・タワーブリッジ・シャーロックホームズ博物館など色々な場所を見学しました。グループでの行動でしたが,班員の中に,英語の得意な人,鉄道関係に詳しい人,積極的に行動する人などがいました。何より全く見知らぬ市内を,そういった仲間たちと一緒にいられる自分に幸せを感じています。私は,今の時点では,他の人が聞き取れるような英語も理解できない状態で,また英語での会話を楽しんだり出来ませんが,この期間少しでも成長できるよう頑張っていきたいと思っています。
丸山 悟君(新3年生)
イギリスでの生活はまだ4日目ですが大分慣れてきました。最初はPAと英語で会話が出来るか不安でしたが,PAも優しく私の片言の英語をしっかりと聞いてくれて,とても喋りやすかったです。他の付属の生徒たちは,皆素晴らしい発音での会話を聞いて私自身もっと頑張らなければならないとい った気持ちが湧いてきました。明日からは授業が始まるので,積極的に発言をして,私の限界までベストを尽くしたいと思っています。
川津 早輝さん(新2年生)
成田のホテル(前泊)への集合はすごく緊張しました。ホテルのロビーで待機している時間ですぐに友達ができて嬉しかったです。ケンブリッジ大学での短期留学なので自分自身ビクビクしていましたけど遊びも入れ英語に沢山触れられるので楽しいです。フリータイムを使って,お買い物をしたり,食事をしたり,自分が「イギリス人」になった気分です。明日から授業が始まります。ちょっと心配ですが,大いに楽しみでもあります。全国各地からの友達がいて,自分の高校とは違った面が経験出来ていることも楽しいです。残り約2週間,エンジンがとまらないように全てに楽しみます。
これは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?
本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。
オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる