【長野県車山高原=(な)特派員】研修2日目、9時から研修3が行われ、体育館において集合訓練で「起立・礼」の指導を行いました。キビキビとした動きで全員が動くことができました。
次に養護教諭から保健室や生徒相談室の利用方法などの説明がありました。その後、校歌指導を行いました。最初は声が出なかったのですが徐々に気持ちよく声を出し、音楽教諭の伴奏のもと3番まで体育館に素晴らしい明誠高校の校歌が響き渡りました。
10時15分から飯盒炊さんでは1クラス6班で5~6人グループに分けカレー作りを行いました。美味しくできた班もあれば、水が多すぎてカレー汁となってしまった班もありましたが、楽しい時間を過ごしていました。食後はみんなで後片付けをおこない、クラス集合写真を撮りました。
14時からは研修4として「陶芸体験」を行いました。
八ヶ岳の最北峰・蓼科山でとれた土を使用し伝統ある陶芸に挑戦しました。工房の方の丁寧な説明を聞きながら思い思いのカップや皿作りに生徒の目は真剣。頭をひねりながら何度もやり直していた生徒もいました。
出来上がったカップや皿は数日間ねかせ、高温で焼いたあと、釉薬をぬり再度焼くそうです。完成品が待ち遠しいですね。
今日は4月では一番暖かく、晴れた日となり最高の思い出となりました。研修も後半戦。明日元気に帰ります。
夕食はお肉料理と茶碗蒸し、サラダ、グラタン、ケーキでした。
全体会はキャリア教育について。高校生活においてよく考え充実した毎日をおくるために、目標設定などの話がありました。
その後クラスに別れ、それをまとめる作業。高校生活で頑張りたい科目、行事、委員会、部活動など。
1年3組ではひとりひとりに夢を語ってもらいました。I君はレーシングドライバーになること。Oさんはスターバックスコーヒーで働くこと。Yさんは部活動で関東大会を目指すという夢をみんなの前で発表してくれました。(4月10日21時53分)
これは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?
本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。
オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる