May_31_2014

今週29日木曜日に日本大学体育大会陸上競技会が行われました。この大会について顧問の松嶋先生が報告をしてくださいましたので、紹介いたします。

日本大学体育大会陸上競技会

5月29日木曜日に、日本大学体育大会陸上競技会が、駒沢オリンピック公園陸上競技場で開催されました。一昨年までは10月に開催されていましたが、昨年は東京国体の開催で5月末に開催されました。

本年度は、来年度から9月に基礎学力到達度テストが開催される為に、来年度を見据えて5月開催になりました。その為に、本校からは3年生の生徒も出場することができました。

競技結果においては、100mで3年生の齊藤和声が2位に、4×100mRにおいては杉本・守谷・加藤・齊藤のメンバーで4位になることができました。また、フィールド種目では2年生の髙橋海斗が走高跳で7位、唯一の女子部員の2年生の谷口遼が走幅跳で5位入賞しました。

特に、齊藤和声にとっては、31日からの県選手権および6月中旬の関東大会(兼インターハイ南関東地区予選)に向けてよいはずみになったと思います。

また、この大会は大学の部もあり、卒業生も大会に出場していました。法学部の2年生桑鶴君、3年生小室君、文理学部の中村匠吾が参加していました。

コーチをしてくれている日本体育大学3年の中村圭君とともに、記念写真を撮ってみました。1年生の浅川裕亮君は、体育会の陸上競技部に所属をしていて、大会の運営に忙しく、残念ながら記念写真にはおさまることはできませんでした。

来年度は、より多くの卒業生たちと写真を撮りたいと個人的には思っています。

日本大学明誠高等学校硬式陸上競技部 顧問 松嶋暢夫

多くの学部、付属校を抱える日本大学だからこそ、高校生と大学生が同じ競技場に集い、競技することができるんですね。本校の部員は他の付属校の選手だけでなく、大学生の競技を見て、良い刺激が得られたことと思います。この競技会の経験を次の試合に生かして欲しいものです。頑張れ、日大明誠陸上競技部!


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP