6月2日(月)より始まった教育実習が本日終わりました。今年度は6人の実習生が本校で教育実習を行いました。実習の初めの方は、不安そうな様子でしたが、毎日遅くまで学校に残り、授業研究をし、指導教諭の先生にアドバイスをもらい、授業に臨み、ホームルームを行い、日々熱心に実習を行っていました。実習の成果を発表する研究授業ではどの実習生も今できる最高の授業をしていたのではないでしょうか。短いながらも濃い3週間という実習期間で大いに成長出来たのではないでしょうか。本日は実習生を代表して2名の先生に教育実習を振り返ってもらいました。
教育実習を終えて 熱心に指導してくださる先生方や、生徒たちに支えられながら全力でやりきった実習でした。実習中は、指導案の作成や教材研究に追われ、生徒との接し方に戸惑うこともあって非常にしんどかったのですが、終わってから実習の事を思いかえしてみると不思議なもので、楽しかったことや嬉しかったことしか出てきません。何事においても全力で取り組んだからこそ、自信を持って言えるのだと思います。また、この実習を通して多くの事を経験し、学ぶことができました。「教員を目指す」という決意がより強固なものになった気がします3週間という短い期間でしたが、明誠高校で実習できたことに感謝しています。本当にありがとうございました。 教育実習生 長瀬 拓輝 これまで教職員を目指すという私の意志は、夢にも似たような明確ではないもので、この夢を達成させるためには何をするべきかという具体的行動が不透明で現実感を持てずにいました。三週間という、学ぶには短すぎる時間の中で改めて教職員になりたいと強く感じることができたこと、また教職員の方々や生徒たちにご意見をいただけたことで、自分の課題と具体的行動を明確にすることができました。学ぶことが多く充実した、有意義な三週間でした。本当にありがとうございました。 教育実習生 長谷川 綾華 |
教育実習生の皆さん、お疲れ様でした。実習が終わり、充実感、達成感を感じていると思いますが、教育実習は教員になるための通過点です。今回の教育実習で得た経験を糧に、これからも教員になるために、しっかりと努力をしてください。頑張れ、教育実習生!

オンライン版学校案内2014 日大明誠高校紹介ビデオ2014 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) |