三者面談は本日が最終日でした。どのクラスでも担任と生徒、保護者が学校生活や勉強、進路など様々な内容を話し合い、有意義な面談になったようです。
面談が無事に終わり、明日は全校集会です。集会が終わると生徒たちが待ちに待った夏休みです。
そして、気が早いですが、夏休みが終わると、誠祭(文化祭)が9月13日(土)、14日(日)で行われます。先週末から今週初めにかけて、誠祭の目玉企画である壁画の色塗り作業がありました。
各クラス、壁画委員から色塗り用のペンキをもらい、下書きをした段ボールに色を塗りました。教室の机をくっつけて作業台を作り、新聞を敷いて、そこで色を塗り、教室後方にスペースを作ってシートなどを敷いて、色を塗った段ボールを置いていきます。
3年生は3年目ということで、手際の良いクラスは1時間程度で終えてしまうクラスもあります。一方、1年生ははじめてなので、かなり手間取ったクラスもありました。色を塗り上げ、完成させて、並べてみると、何となく絵になっています。しかし、どんな絵なのかはっきりしないので、「今年の壁画の絵は何か気になる」と生徒は言っていました。
壁画がどの様な図柄かは誠祭当日まで一般生徒はわかりません。それだけに毎年楽しみにしている生徒もいます。今日の写真に色を塗った段ボールが写っていますが、なんだかさっぱり分かりませんね。壁画が気になる方は、是非本校の誠祭にお越しください!

オンライン版学校案内2015 日大明誠高校紹介ビデオ2015 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) |