夏休みも残り少なくなってきました。生徒は夏休み明けに向けて、勉強では実力テスト、部活動では新人大会などを目指して頑張っています。本日は現在合宿を行っているラグビー部を取材しました。
edu.log取材班は合宿の練習にお邪魔して、活動の様子を撮ると共に、合宿についてインタビューしました。2年の浅見君と1年波多野君が答えてくれました。
—今回の合宿について教えて下さい。
浅見君「今回の合宿は21日(木)から26日(火)までの5泊6日で行っています。1日のスケジュールは朝5時に起床し、5時半から朝の練習を開始し、9時頃まで行います。その後朝食。2時間ほど仮眠を取って、鍋食となります。」
—鍋食とはなんですか?
浅見君「鍋にしますと野菜や肉をたくさん食べることができ、野菜のビタミン、肉の脂質などを取りやすくし、体作りの一環として食べています。」
—なるほど、では、その後のスケジュールを教えて下さい。
浅見君「鍋の後、2時間くらい勉強をして、15時から午後の練習を開始します。18時半には練習を終えて、19時から夕食です。夕食後にミーティングをして、終了後、各自洗濯や風呂に入って就寝となります。」
—今回の合宿の目的は何ですか?
浅見君「まず、プレーの無意識作業化があります。」
—プレーの無意識作業化とはなんですか?
浅見君「プレーの動きを体で覚えることで、試合中に効率よく動けるようになります。こうすることで、勝利に近づくことができます。」
—他に目的はありますか?
波多野君「メンタル作りがあります。朝、ランニングパスを全力で2時間ほど走り、気持ちを作っています。」
—どのような練習をしていますか?
浅見君「先ほど話をしたプレーの無意識作業化を身につけるため、アタックもディフェンスも反復練習をして、動きを体に覚え込ませるようにしています。」
—合宿後の、今後の目標を聞かせて下さい。
浅見君「今までは負けないチームを作ることを目指していましたが、今後は勝てるチームになり、試合に勝ちにいきたいです。」
波多野君「早くラグビーに慣れ、ラグビーを理解し、チームを引っ張る選手になりたいです。」
—ありがとうございました。
今回の合宿にはコーチをはじめ、OBも多く参加し、非常に賑やかに行われています。その合宿も明日までです。今後の試合で結果が残せるように、練習に励んで欲しいものです。頑張れ、日大明誠ラグビー部!

オンライン版学校案内2015 日大明誠高校紹介ビデオ2015 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |