ここ数日の間に本校に関する2つのコンテンツがネットで公開されました。本日はそのご紹介です。
1つ目です。以前、こちらの記事でご紹介したサッカー部とラグビー部のインタビューが日大明誠高校のポータルサイトで公開されました。
本校のグラウンドが人工芝になって1年が過ぎました。人工芝になった機会にグラウンドの名称が「第1運動場(グラウンド)」と変わりました。本校の50年以上続く歴史の中ではとても大きな出来事でした。本校が創設された当時のグラウンドはこちらをご覧になっていただくとわかりますが、今よりもかなり深いところにあって、石垣の高さがかなりありました。その後、地面の高さを上げてがっと利用していましたが、昨年、平らに整地して舗装し、人工芝をかぶせて現在の状態になったというわけです。
こんな長い歴史のある明誠高校のグラウンドが人工芝に変わったたまたまその時に在籍していた生徒たちはこれから明誠の歴史の節目の証人となるわけです(笑)…ちょっとおおげさですが、そんな意味も込めて、土のグラウンドと人工芝のグラウンドの両方を、本校でもっとも利用している生徒であるサッカー部とラグビー部の生徒に、9月初め、まだ夏休みが明けて暑かったグラウンドでインターエデュさんがインタビューしてくれました。今回公開されたのはその時のものです。
本校のもう一つの公式ウェブサイトの雰囲気もあるインターエデュさん作成の日大明誠ポータルサイト。その第4回目の連載記事として取材がおこなわれ、掲載されました。連載記事はまだまだ続きます。今後もお楽しみに。
さて、公開された本校に関するコンテンツ、その2つ目は、これもこちらの記事で紹介させていただいたものですが、大畑先生が熱く語る学校紹介動画です。予定より少し遅くなってしまいましたが、昨日公開されました。
記事のように撮影は大変緊張したものでしたが、できあがりは大変洗練された落ち着いたものとなっています。大畑先生も慣れた語りに見えます(笑)。
本校では、在校生と教員が毎年交互に登場して学校を紹介する動画を作成してもらっています。今年は教員の番だったわけです。過去の動画は下のリンクからご覧になれますので、どうぞ。在校生も、これから受験しようという中学生のみなさんにも楽しんでいただけると思います。
■過去の学校PR動画
- 2010年「日大明誠のオーラルコミュニケーション」(山下先生)
- 2011年「日本大学明誠高校の魅力」(吹奏楽部 竹内さん・当時)
- 2012年「自然に恵まれた教育環境で徳性豊かな人格を形成」(小野先生)
- 2013年「生徒が語る日大明誠の魅力」(生徒会 永井さん)
■■入試説明会のお申し込みはこちら♪

オンライン版学校案内2015 日大明誠高校紹介ビデオ2015 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |