Nov_12_2014
「クリーンキャンペーン」校外美化の様子

午前中はどんよりと曇って空が暗く、肌寒い天気で、オーストラリアにいる2年生が羨ましくなってしまいましたが、午後からは天気も持ち直してきて、雲は多いながらも太陽が顔を出しました。

今日のロングホームルームの時間に1年生は「日大明誠高校クリーンキャンペーン」と題して、校内外の美化活動を行いました。先日は3年生も行いましたが、今回は1年生。1年生は初めてのクリーンキャンペーンです。

日大明誠高校クリーンキャンペーンは、校内や通学路の美化活動を通してボランティア精神を養い、合わせてゴミ問題に対して関心を高めようという目的で実施されています。生徒たちは通常の清掃区域の他に、普段自分たちでは掃除をしない校内の通路や道路などの美化をしたほかに、上野原駅から学校までの通学路を、各クラスで分担してゴミ取りバサミや袋を持って歩き、きれいにしました。

駅からのバスが校内に入ってくるようになってからは大部分の生徒たちは登下校にバスを利用していますが、それでも部活動の生徒だけでなく一般の生徒も時々歩いたりもします。時どき登下校マナーについて町の人から厳しい言葉が寄せられることもあります。そういうわけで通学路を自分たちできれいにするのは当然のことなのです。

友達と語りながらの美化活動なので生徒たちも楽しそう。分担区域の清掃を終えて駅に着くのもあっという間のような感じでした。

今日、生徒たちと通学路を歩いてみて、昔と比べてずいぶんゴミが減ったな、という感想を持ちました。駅前に集まってくる生徒たちの持っているゴミ袋にはそれほどたくさんのゴミは入っていなかったのがはっきりと見て取れました。運動部の生徒や教員が登校・通勤時にゴミ拾いをしているというのもあるでしょうが、生徒たちの美化意識も高まっている証拠ではないでしょうか。

校外以外の、教室などの校内の通常清掃区域はもちろんいつもより念入りに掃除が行われ、校内の通路や道路、その他の施設の近くに積もっていた落ち葉もきれいになりました。きれいになるのはやはり気持ちがいいものです。

この活動が普段の美化意識につながっていけばと願わずにはいられません。

■■入試説明会のお申し込みはこちら♪

オンライン版学校案内2015
日大明誠高校紹介ビデオ2015
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)
日大明誠高校エデュログ・バックナンバー

ページ
TOP