ここのところずっと晴天が続いていました。そんな中、昨日から始まった1, 2年生第2回実力テストが本日終了しました。
中学生や他校の生徒のみなさんにはわかりにくいかもしれませんが、2学期制を行っている本校の考査が必ずしもカレンダーの区切りにあっていないので行われているテストで、校内で作成されているテストです。業者や塾のテストではありません。
1学期の中間・期末に当たる第1回、第2回考査は夏休み前に終了し、学期末の9月には、第1回実力テストが夏休みの宿題も含めてそれまで勉強した範囲すべてを対象範囲に行われました。今年度は10月から始まった2学期の中間テストに当たる第3回考査を冬休み前に行い、冬休み明けにはその期間の宿題を含めた範囲で今回の第2回実力テストが行われました(3年生の場合は推薦入試の関係で10月に第2回実力テストを行い、第3回考査が後に実施されます。3年性はこれですべて終了です)。3月には学年末テストに当たる第4回考査が行われることになっています。
ただし、1, 2年とも勉強する単位数が多い科目のみで実施されるので、1年生は昨日2科目、本日1科目でした。2年生は昨日3科目、本日2科目という形。場合によっては、通常の定期テストよりも準備する勉強量が多いので却って大変だったという声も聞かれました。
本日の放課後から、また部活動の生徒たちの元気な声が学校に響いています。
さて、本校は来年度から3学期制を採ることが決まっています。つまり、他の学校とほぼ同じようなスケジュールで定期考査が行われることになるかと思います。ただ、試験の形式や範囲については、変化する推薦制度に効果的に対応できるよう、現在、係の方で検討しています。来年度入学してくる生徒たち、在校生のみなさんには年度が変わったら学校からまた説明をすることになります。

オンライン版学校案内2015 日大明誠高校紹介ビデオ2015 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |