Jan_21_2015

先日18日日曜日にバドミントン部が大会に参加をしてきました。本日は大会の様子を顧問の菅原先生に報告していただきます。

会長杯争奪バドミントン大会を振り返って

先日の1月18日(日)小瀬スポーツ公園体育館で行われた会長杯争奪バドミントン大会に出場してきました。この大会は高体連主催の大会ではなく、山梨県バドミントン協会主催の大会で団体戦なのですが、各校から複数チーム参加することができます。

明誠高校はAチームからDチームまで、4チームが参加しました。まず、5校ひとグループでリーグ戦を行い、各リーグの1位で決勝オーナメントを行います。

結果は明誠A→2勝2敗、明誠B→2勝2敗、明誠C→3勝1敗、明誠D→2勝2敗でした。残念ながらどのチームも決勝トーナメントには進めませんでしたが、その後他のリーグの同じ順位同士で練習試合をさせていただき、1日で5試合経験することができました。

2月には学年別大会(個人戦)もあり、その大会に向けて1・2年生には良い実戦経験を積む機会となりました。

日本大学明誠高等学校バドミントン部 顧問 菅原由紀子

大会に参加し、試合をすることは日頃の練習の成果を確認する良い機会になると思います。バドミントン部の部員達にとって、今大会は顧問の先生の言葉にもあるように良い経験になったと思います。次の大会まで、時間はあまりありませんが、今回の大会で得たことを次の大会で生かして欲しいです。頑張れ、日大明誠バドミントン部!

オンライン版学校案内2015
日大明誠高校紹介ビデオ2015
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)
日大明誠高校エデュログ・バックナンバー

ページ
TOP