現在、スキー部は秋田県鹿角市に全国大会で来ています。本日は公式練習及び開会式がありました。今回全国大会が行われる秋田県鹿角市の花輪スキー場は国民体育大会等の上位大会でも使用されるスキー場で、急斜面が続くコースで難しいことでも知られています。
この花輪スキー場の大会コースで練習ができると一番良いのですが、それはどの学校にも認められていないので、本校はいつも合宿で使用している戸隠スキー場の急斜面コースが一番花輪スキー場に似ているということで、戸隠スキー場で2日,3日と直前練習をしてから、秋田県へと移動をしました。
そして、昨日と今日は大会コースでの公式練習ができましたので、参加選手は大会コースで各種目1本ずつのフリー滑走と横滑りでのコースのインスペクションを行いました。部長の大久保君にコースの感じを聞いてみると、直前練習を行った戸隠スキー場の急斜面と似ており、練習をして良かったとのことでした。
本日は公式練習後に、花輪スキー場から鹿角市記念スポーツセンターに場所を移して、開会式に参加をしました。
開会式では各都道府県のスキー専門部の旗が入場し、開会宣言、選手宣誓がありました。また、地元の十和田高校の生徒さんが毛馬内盆踊りという秋田県の三大盆踊りに数えられる、唄と太鼓と笛のみで踊るという珍しい伝統芸能で選手を応援してくれました。また、地元の小学校の児童が育てたお米で作ったお菓子のプレゼントもありました。
開会式を終えた選手達はついに全国大会が始まったと、気持ちを引き締めていました。大会初日となる明日は女子大回転競技が行われます。本校からは3年の尾畠さんが出場します。明日の大会へ向けて尾畠さんに意気込みを聞きました。
尾畠さん「今日で練習が終わり、明日からいよいよ大会です。大会初日のレースなので、みんなの勢いがつくように、良い結果を出したいです。支えてくれた全ての皆様に感謝して、全力で頑張ります。」
明日のタイムスケジュールを見ると、選手の出走間隔は40秒でした。普通は30秒間隔で選手はスタートしますが、40秒と間隔が普段より長いのはそれだけ、難しいコースの証拠です。尾畠さんにはこれまでの練習を成果を十分に発揮し、難しいコースを攻略してもらいたいです。頑張れ、日大明誠スキー部!

オンライン版学校案内2015 日大明誠高校紹介ビデオ2015 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |