本日、スキー部は全国大会競技初日でした。種目は女子大回転。本校からは尾畠さんが出場しました。本日ははじめ雪が舞っていましたが、途中晴れ間もあり、寒いですがまずまずのコンディションでした。さて、全国大会は180人近い選手が参加し、競技時間が長いため、朝早くから試合は動きます。選手のリフト乗車が7時15分なので、そこから逆算して選手及びサポートの教員や部員は朝5時20分に朝食を食べ、5時45分には宿舎を出発しました。
スキー場に着き、準備をするとちょうどリフト乗車開始の時間。尾畠さんは早速フリー滑走やポール練習を行い、ウォーミングアップをしました。8時10分からは大会コースのインスペクション。ここで、しっかり本日1本目のコースの様子を下見しました。
9時15分にビブ1番の選手がスタートして、レースが始まりました。尾畠さんもスタート地点に向かい、一緒にウェアをゴール地点に持ってくるなどサポート役の後藤君も一緒にスタートへ行きました。スキーでは滑走する際はワンピと呼ばれる試合着になりますが、寒いので直前までスキーウェアを着ています。それをゴールまで持って来たり、スタート地点でスキーのワックスをしたりするのに、サポートはなくてはなりません。その役を今回後藤君が務めてくれています。
10時半過ぎ、113番目で尾畠さんがスタートしました。ここまで途中棄権をした選手もおり、さすがに難しいコースのようです。しかし、尾畠さんは1本目を無事に滑りきり、2本目へと進みました。
2本目も1本目同様に、コースインスペクションを行ってから、競技が始まりました。2本目は88番スタートの尾畠さん、コースアナウンサーがスタートを告げ、しばらくすると、ゴール地点からも見える大斜面に姿を見せました。ゴールまであと少しのところで、棄権した選手もいましたが、尾畠さんは見事にゴール。
ゴール直後に話を聞いてみると、「苦手種目だったから、終わってほっとしています。しかし、結果には満足していないので、明後日のSLを頑張ります」と語ってくれました。2本目を終えてみると、40人以上が途中棄権するという大回転にしてはかなり難しいレースだったようですが、尾畠さんは76位で完走しました。
昨日の尾畠さんの意気込みにあったように、しっかり滑りきったことで、明日の男子大回転に本校スキー部として弾みがつきそうです。明日の男子大回転には部長の大久保君が出場します。大久保君に明日へ向けてコメントしてもらいました。
大久保君「三年間の総まとめとなるこの大きな大会で、僕の今まで努力した結果を全力でぶつけていきたいです。それから今まで支えてもらった先生や家族、仲間の為にも頑張っていきたいです。」
明日の男子大回転も本日の女子大回転と同じ急斜面からのスタートで、厳しいレースが予想されますが、大久保君には持てる力を全て出し切って欲しいです。頑張れ、日大明誠スキー部!

オンライン版学校案内2015 日大明誠高校紹介ビデオ2015 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |