本日は台風6号の影響で部活動等の放課後の活動は18時半終了、19時生徒完全下校となりました。明日13日水曜日から15日金曜日まで山梨県高等学校総合体育大会です。台風が県総体に影響を与えないか心配ですが、現在のところ開会式は予定通りに行われるとのことでした。
さて、本日は県総体前の恒例となっている体育科の水越先生に県総体の予想をして頂きました。
第67回県高校総体における日大明誠高校各部の活躍予想
体操部
大会期日:平成27年5月14日
競技会場:甲府市緑ケ丘スポーツ公園大体育館
団体種目は、第2位を目指している。個人種目に大和田(2年)と人見(2年生)が出場する。大和田は苦手種目の鉄棒とあん馬でミスを最小限にまとめ、得意種目の跳馬と床で安定した演技が出来れば上位入賞が狙え、関東大会と全国大会への出場が期待できる。
陸上競技部
大会期日:平成27年5月9日・13日・14日
競技会場:小瀬スポーツ公園山梨中銀スタジアム
今年のメンバーには、実力を備えた選手が少ないが、各自が出場種目で自己ベストの更新を目標に上位入賞を目指している。総合順位はベスト16を目標としている。
バスケットボール部
大会期日:平成27年5月10日・14日・15日
競技会場:5月10日⇒小瀬スポーツ公園体体育館、13日・14日⇒山梨市民総合体育館他
男子⇒一回戦 本校 88-58 山梨学院高校。10日に行われた一回戦では、課題とされていた問題点が練習試合等で修正され、各選手が個々の技術を発揮し山梨学院高校を破った。二回戦は第二シード校の東海大学甲府高校と対戦するが、中学校で学んだプレーを発揮し名門復活の足掛かりとしたい。
女子⇒一回戦で甲府昭和高校と対戦するが、速攻と個人技術を使い分けしながら相手の守備を崩し得点を重ね勝利を目指す。勝利すれば、二回戦で第一シード校の韮崎高校と対戦するが、力の差があり勝利することは難しいが、各自が持ち備えているプレーがどのくらい通用できるかを確認し、6月の全国大会県予選で好成績を残せる大会にしたい。
サッカー部
大会期日:平成27年4月29日
競技会場:大月市初狩さららサッカー場
一回戦 本校 0-1 駿台甲府高校。4月29日に行われた一回戦で、駿台甲府高校に普段の力を発揮できないまま敗れました。6月に行われる全国高校総合体育大会県予選での、活躍を期待したいです。
バレーボール部
大会期日:平成27年5月13日・14日
競技会場:5月13日:甲府工業高校体育館
男子⇒施設が十分に使用できず、計画通りの練習が出来ない状況であるが、チームワークを大切にし、一回戦突破を目標に頑張りたい。
女子⇒部員が少なく、思うような練習が出来ず、なかなかチーム力が向上しなかったが、4月には新入生が多数入部し、練習の雰囲気も良くなり5月に入りめきめきとチーム力が向上してきている。一回戦では、東海大学甲府高校と対戦するが、勝利をめざし期待を持って試合に臨み、多くの試合経験を積みたい。
ソフトテニス部
大会期日:平成27年5月13日・14日
競技会場:石和中央テニスコート
男子⇒一回戦の甲府第一高校を破る事を第一目標として大会に臨む。
卓球部
大会期日:平成27年5月13日・14日
競技会場:甲府市緑ケ丘スポーツ公園体育館
男子⇒二回戦の甲府商業高校との対戦を楽しみに練習に励んでいる。甲府商業高校の胸を借り、色々な技術を学び次の大会に生かす試合と考えている。
水泳部
大会期日:平成27年5月14日・15日
競技会場:山梨学院大学シドニー記念水泳場
男子⇒100mと200mの平泳ぎを得意している3年生の松村直樹を中心に各選手の活躍を期待し、総合順位で第3位以内を目指している。
女子⇒2.3年生の活躍は計算できるが、1年生の力が未知数であるが、1年生の活躍によっては総合順位で第4位を目標にしている。
ラグビー部
大会期日:平成27年5月9日
競技会場:富士北麓スポーツ公園球技場
一回戦、合同チーム(富士北麓高校・甲府商業高校・甲府第一高校)で東海大学甲府高校と対戦したが、4校の合同練習の機会が思うように取れずコンビネーションプレー等の技術力を高める事が出来ずに、東海甲府高校に敗れた。
ハンドボール部
大会期日:平成27年5月13日・14日・15日・16日
競技会場:小瀬スポーツ公園体育館
男子⇒一回戦で韮崎工業高校と対戦する。二回戦突破を目標としている。
バドミントン部
大会期日:平成27年5月13日・14日・15日
競技会場:甲府商業高校体育館
男子⇒昨年度の学年別大会で、1年生がシングルスとダブルスで優勝を収めるなど、着々に競技力が向上してきている。今大会もその力が発揮されば昨年に続き関東大会出場が期待できる。
女子⇒一回戦で日川高校と対戦するが、厳しい試合となるが一つ一つのプレーを大切に勝利を目指す。
剣道部
大会期日:平成27年5月13日・14日(水)
競技会場:小瀬スポーツ公園武道館
斉藤コーチを迎え、2年目になり高校から始めた部員もメキメキ技術が向上し、勝利への意識が高まっている。今大会は、男子がベスト8、女子がベスト4入りを目指す。
テニス部(男子)
大会期日:平成27年5月13日・14日
競技会場:小瀬スポーツ公園テニス場
一回戦で甲陵高校と対戦となっているが、甲府特有の暑さに打ち勝てれば甲陵高校を破ることも可能である。二回戦では、第一シード校の駿台甲府高校と対戦となるが、力の差があり勝利を得ることはかなり難しいが粘り強さを発揮し、接線に持ち込めればワンチャンスを生かしたい。
テニス部(女子)
一回戦で英和高校を突破し、甲府特有の暑さに打ち勝てれば甲陵高校を破ることも可能である。二回戦では、第一シード校の駿台甲府高校と対戦となるが、相手の気迫と暑さに負けないように各自が実力を発揮しベスト8を狙いたい。
ウエイトリフティング部
大会期日:平成27年5月13日
競技会場:日川高校ウエイトリフティング場
過去の大会では、数多くの優勝者を出していたが、ここ数年は部員不足で十分な活動が出来なかった。一昨年より部員数が多くなり活発的に活動できることから各選手が自己ベストを更新することが多くなり、今大会は期待を持って望みたい。
空手道部(男子)
大会期日:平成27年5月13日・14日
競技会場:小瀬スポーツ公園武道館第一武道場
団体組手では、一回戦の甲府工業戦では、苦戦が予想されるが、各自の経験を活かし勝利を収め,準決勝で対戦が予想される山梨学院大学付属高校との対戦を楽しみにして練習に励んでいます。個人形と組手で。日本航空高校と山梨学院付属高校の壁を破ることを目標としている。
空手道部(女子)
大会期日:平成27年5月13日・14日
競技会場:小瀬スポーツ公園武道館第一武道場
個人形と組手で男子同様に日本航空高校と山梨学院付属高校の壁を破ることを目標にしている。
明日からの県総体が部活動の部員にとっては今年度最初の山場になります。この県総体へ向けて、ずいぶん前から練習を重ねてきた部活動も多くあります。県総体でのみなさんの健闘を期待しています!頑張れ、日大明誠高校!

オンライン版学校案内2015 日大明誠高校紹介ビデオ2015 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |